『Twinkle Moon』を見たんだ・2

ライブ配信で見た『Twinkle Moon』の感想の続き。
作・演出は樫畑亜依子先生。

・みうみんのタンゴ好きだわ。
そういやみうみんは104期文化祭のタンゴで覚えたのよねと昔を思い出した。
当時から可愛くて、大人っぽさもあってかっこよかったのだ。

最後すごいポーズで終わったな!?

・白猫とこうもり(鳥かもしれない)みたいなダンスかわいい。
蘭奈ちゃんに合うわ。

しゅりんぷさん、猫科の動き上手すぎ&似合いすぎ。
やっぱ君は「仔犬系男子、わんわん」とか言ってる場合じゃない。
小柄だけど攻撃力高そうなのよ。愛玩動物じゃない、狩るほうや。

・ようやくだい亜くんの顔が見分けつくようになってきた。
(人の顔おぼえるの苦手)

・しゅりんぷ&のりんのミーマイは耳福。
芝居っけを入れながら歌う。
最後のポーズも可愛い。

・みうみんたち、白ドレスの娘役トリオ可愛い。

・「私が踊るとき」は和真くんといちごちゃんかな?
いちごちゃんはやっぱり美穂姐っぽいぜ。
この前の美穂姐ミューサロを思い出す。

・よう知らん曲きた。
マタハリ?きどれお?

歌は発展途上だけどスタイルはいいのよねー。

・るおりあは『ファントム』より。
頑張った。表情の付け方が素敵よ。

・りりちゃんさすがよー!なんの曲かわからんけど。
「スピーチレス」って言ってるからそれがタイトルなのかな?

若手のみのバウだと、りりちゃんのスーパースターぶりが際立つわ。

・いちごちゃんとのりんちゃんメインの「FEVER」かっこよ!
なぜその踊りをしながら歌が安定してるのか。

・るおりあの超絶きれいなお顔からひょいひょい繰り出される大阪弁がツボである。

・みうみんはダンサーだからいつもダンスはいい位置にいるけど、歌がこんなに聴けるのは珍しい。

・山本リンダとか明菜ちゃんとか。懐かしい。
月娘に合うわ。

・コンテンポラリーの場面素敵だったな。もう一回見たい。
るおりあの表現力と雰囲気が生きる。

・おお、バウでも『PHOENIX RISING』を聴くとは。
しゅりんぷさん、若手男役の中で抜群に歌が安定してるわ。
ダンスも上手いしなぁ。
(ないのは身長だけや)

・下級生順に出てくる月組主題歌メドレー、組配属の曲なんだっけ。
103期の『BADDY』は強いよなー。ぜったいに盛り上がるしみんな好きだもの。

・黒燕尾!!

・今回のバウは「パフォーマンス力向上の場」「若手の研鑽の場」みたいなことをりりちゃんが言っておられたけど、ほんとそんな感じだった。
いい意味でも、悪い意味でも(特に若手男役の歌のレベル)。まさにワークショップ。

コロナ禍の影響などで、超若手時代に成長の機会が少なかったジェンヌさんも少なからずいる。
こういう機会が、また別の組でもあったらいいなぁ。

10

コメント

タイトルとURLをコピーしました