『1789』感想・13

●アントワネットのルーレット場面の演技が変わってた気がする。
ルイ16世がギロチンを持ってきたときの興ざめした感じなどが大劇場で観たときより前面に出てました。
今手元にないのですが、『ル・サンク』ではト書きに(呆れ ...
『1789』感想・12

●マギーさんのシャウトもパワーアップ。
ほんとよく喉がもつなぁ。
普段から気をつかいメンテナンスもしてるだろうけれど、生まれつきの強さもあるだろう。
●「ロナンの独房へ案内しろ」のくだり、自分たちのこと ...
『1789』感想・11

東京宝塚劇場公演『1789 -バスティーユの恋人たち-』7月18日(土)11時公演と15時30分公演をダブル観劇してきました。
大劇場公演、それも新公を含めると8回目と9回目の観劇になるのかな。
我ながらアホだ。 ...
『1789』感想・10

ちゃぴ演じるマリー・アントワネットが、私には間違いなく今作の主人公に見えました。
はっきり言えば、ロナン以上に。
それはちゃぴの役者としての力量もありますが、描かれ方にも原因があります。
ロナンは歴史の激動 ...
『1789』感想・9

ちゃぴのマリー・アントワネットは、彼女の集大成とも代表作とも言えるような、素晴らしい造形でした。
宝塚のトップ男役の相手役をヒロインと呼ぶのであればアントワネットはヒロインではないのだけれど、そんな定義などどうでもよいと思 ...
『1789』感想・8

この作品で好きなところ・続き。
●ありとあらゆる場面のさち花姐さん。
この作品、男役の忙しさは半端ないですが、娘役もやっぱり大変そうです。
さち花姐さんは、農民やってトランプの女やって娼婦やって愛のコロ ...
『1789』感想・7

この作品で好きなところ・続き。
●ポリニャックの「パレ・ロワイヤル・パレ!」のソロ。
すーちゃん来たわぁ!
幕の後ろで「ウェーイ!」と盛り上がってるのが聞こえてパレ・ロワイヤルのシーンへとつながっていく ...
『1789』感想・6

この作品で好きなところ。
●ちゃぴアントワネットは素晴らしすぎて、贔屓目かもしれんが「神」で、それだけに語り出せないのでとりあえずおいておく。
(さらっと書けないために書き出すのに覚悟がいるのよ!)
● ...
『1789』感想・5

月組大劇場公演『1789』5月31日(日)15時公演を観てきました。
●2階席なのにオペラグラスを忘れたのに気付いたのが開演5分前。
ホテルに取りに戻るのはおろか、改札内の貸出所に行くのもキツイっていう。
『1789』感想・4

5月30日(土)の月組大劇場公演『1789』をダブル観劇してきました。
当初は1回のみの予定だったんですが、ふとサバキを見たら1階2列のS席が出てるんだもん。買うだろ、これは。
実質1列目ですよ。
私の普段 ...