宙版『ベルサイユのばら―オスカル編―』感想・2

1回しか観てないベルばらの感想の続き。
ろくなこと書いてませんが……。
・直近で観たタカラヅカがそこそこ歌える月組、その前が雪組シンガーを全力で揃えた感のある『心中~』だったこともあり、宙組公演はかなり耳が辛かった ...
宙版『ベルサイユのばら―オスカル編―』感想・1

宙組大劇場公演『ベルサイユのばら―オスカル編―』5月10日(土)11時公演を観てきました。
役替わりはAパターンです(アンドレまぁくん、ジェローデルかいちゃん、アラン緒月)。
今回のベルばらはAB各パターンそれぞれ1回 ...
三世

「去年3人で『ルパン』観に行ったんですよ」
「ルパン三世?」
「いえ、初代のほうです」
という会話を先日友人のご実家でしてきたところなんですが、まさか三世のほうまで舞台化されるとは思いませんでした。
月組公演記者取材会

博多座のHPに、月組公演の記者取材会が行われた記事が出てます。
→コレ
出席してるのはまさちゃぴと演出家の先生方。
本人の前に出されている名札? に「様」付けされているのが新鮮……。
3本立 ...
買ってみた

おとめに出てた『孤笛のかなた』。
買ってみました。
今度のムラ行きのお伴にしよう。
《追記》
ちなみに「孤笛」とおとめにはあったけど、「狐笛」ですね~。
面白いといいな。 ...
おとめ2014・2

・真條くんは趣味やら好きな色やら好きな食べ物やらが、総合的にキャラが立ってるな、と。
・シュウ=汐月の“演じてみたい役”は「必殺技を出す役」。
必殺技って、元気玉的な……?
それなのに“好きな食べ物”は ...
対する視線

友人宅に行ってきました。
お土産がお土産だし、友人にはお茶会に行く話などもしてあったので、自然と宝塚の話題も出る。
友人夫婦のお友達(男性)も招かれていたのですが、宝塚に興味のない彼らにお茶会の説明をしたときに「多 ...
おとめ2014・1

2014年度版の『宝塚おとめ』をぼちぼち読んでいきたいと思います。
ええ、おとめは資料兼読み物です。
・みちこさまの趣味。
去年のにSAX、フラメンコ、龍笛が加わった。
芸達者。
・ ...
おみやげ

明日は帰省した友人のご実家に招かれます。
手土産は先日のヅカ土産。
木箱はバウムクーヘン。
おいしいといいんだけど。
Nスペの宝塚

NHKスペシャルの『宝塚トップ伝説 ~熱狂の100年~』を見ましたよ。
元日の星組初日の入りの様子とか、退団する蘭寿さんのムラ楽の入りとかは、外部には奇異にうつるであろう宝塚の独特な風習でやはり絵的にキャッチーなものなんだ ...