ねこのこだわり

『ロシアン・ブルー』の舞台写真がいろいろ出てます。
あー懐かしー(早くも)。
こっちがアサヒ。
こっちがデイリー。
ロシア時代の魔女(みなこ母)を演じるゆめみちゃん。顔こわっっ。
それよ ...
『ロシアン・ブルー』感想・8

ふと思ったんですが…。
「ロシア式の挨拶です。お教えしたはずですよ」
執事・ヘンリーさんのアルバートへのお言葉。
「お教えした」が実践だったら怖いですね。
…………夜中に思いついたんです。 ...
『ロシアン・ブルー』感想・7

この芝居、初日も面白いと思ったけど2日目はさらに面白く感じました。
なんでだろう。
理由はわからないけど、芝居・ショーをとおしてまtttったく眠くならないのね。
これってすごいことだ。私、どの公演でもたいてい一 ...
『ロシアン・ブルー』感想・6

みなこは上手かったー。
やっぱり芝居のできる子だ、ばんざい。
「鉄の女」的な無表情でツンツンしているところと、一個人としてかなり他人に振り回されて弱さを見せているところの差がうまい。
差がきちんと出ているだ ...
『ロシアン・ブルー』感想・5

まだ続いてるゆみこヘンリーネタ。(長いな)
タップ対決でキングから金をまきあげるシーンを見て、
「もし水さんが職を失って食い詰めてもゆみこが金を稼いで食べさせていけるな」と思いました。
(役名で書けよ) ...
『ロシアン・ブルー』感想・4

引き続き、ゆみこ演じるヘンリー=スペンサー氏について。
国立演劇芸術学校のスタジオの場面(だったような)。
アルバートの服を整えるスペンサーさん。
襟元やらタイやらを直します。
萌。 ...
『ロシアン・ブルー』感想・3

以下、ゆみこ演じるヘンリー=スペンサーのイヤらしさを語らせていただきます。
腐風味が入るのは私のせいじゃありません。
ヘンリーさんが変なんです。
彼の仕様です。
今回のゆみこの役はすっごいよかった。 ...
客席降りのこととか

今回の『ロシアン・ブルー』『リオデブラボー!!』の客席降りのことなどについて。
●この前「下手も上手もおいしさはさほどかわらない」と書きましたが、1列目に関しては断然上手がお得。
・芝居で1列センター上手寄りの ...
アドリブ的なものとか

昨日の出といい今日の入りといいすごい雨でした。
さすが水さん。
さすが初日。
イベント時には悪天候が欠かせません。
それにしても屋根の下で、しかも楽屋口のほぼ正面にいたのにしぶきが飛んでくる ...
初日っぽい話

あ、そうそう。
雪組公演のショー『リオデブラボー』の客席降り&ポンポンのこととか。
●ポンポンはわりとみんな持ってたような気がする。
もちろん全員じゃないけど。
せいぜい70%くらいかもしれないけど ...