星プチミュ

いつものごとく、プチミュージアムにも行ってきました。
早くもキムラさんの手形が展示されてました。
ほと
My Style

阪急ブックスにまっつ本の表紙が出ましたよ。
「ああ、まっつだ…」てな感じの表紙ですね。クール。
ちなみに第2弾はともちんのようで。 →コレ
率直な思いを語るロングインタビュー、演出家との対談、舞台写真、 ...
『Victorian Jazz』感想・5

エドワード皇太子=バーティー役のゆずかれーちゃん。
研4でヒゲをつけても麗しい。
なんてこったい。
しかし口を開くと――けっこうアレである。
学年を考えれば仕方のないレベルではあるんだけれど。 ...
『Victorian Jazz』感想・4

『ヴィクトリアンジャズ』の脚本に文句は言いたいけれど、それでも楽しかったことに違いはないのです。
出演者は素晴らしかったしね…!
今作品の2番手だともヒロイン(笑)だとも言われる、アーサー・コナン・ドイルのおーとり ...
『めぐり会いは再び 2nd ~Star Bride~』感想・2

●新キャラ・シルヴィアの弟ルーチェ(=礼くん)はかわいかった。
もうすぐ15才の少年。
しかしそのかわいさが「娘役のやる子役」的なかわいさで、彼がときおり娘役転向を望まれる理由がよくわかった。
そして同期の ...
カオス

4日のうち3日間宝塚にいて、いろいろとありましたよ。
●ある日、夕食を食べにカレー屋に行ったんです。
正確にはわからないけど、インド人×5人くらいでやってる感じの店。
店のしつらいはインド風、店内のテレ ...
楽の日のはなし

『Victorian Jazz』千秋楽の、だいもんのご挨拶の思い出し書き。
ろくに覚えてないので、言い回しは違うでしょうし、たくさんあったうちのごく一部にすぎませんが…。
●田渕センセイの話。
「毎日舞 ...
月新公オスアン決定

来年の『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-の新人公演の主な配役が出ました。
オスカル 煌月 爽矢
アンドレ 鳳月 杏
「主な配役」がこの2人だけってどういうこと。
ロザリーって一体…娘1 ...
『Victorian Jazz』感想・3

評判のいいバウですが、どうにも言いたい新人演出家・田渕くんへの文句。
●セットがつまらん。
やたらに紗幕の前での演技が多かった。
平板に感じたのはそのせいもあると思う。
どの公演でもたいてい ...
『Victorian Jazz』感想・2

●主人公はだいもんのナイジェルかもしれないけど、主役は一花のヴィクトリア女王だなと…。
どうみても話の主筋が親子の確執と和解だもの。
一花さまはすごかった。
歌うまいし演技うまいし迫力あるし。
悩み ...