宝塚グラフ2013年2月号・2

●新コーナーが多いですね。
「ラ・ボーテ」ではあゆっちがヘアアクセサリーを使った髪形のアレンジを紹介。
このアレンジがすごく簡単そう。
娘役ならではの技術や凝った髪型をみたい向きにはイマイチでしょうが、一般 ...
大人の役まで

報知にちゃぴさんのインタビューが出てます。
写真が微妙…? 髪型のせいかなー。
「王妃アントワネットがバラなら、ロザリーはカスミソウでしょうか。でも添え物ではなく、春風のようにやさしく、愛らしく咲いていたい」
夢2つ

今日みた夢2つ。
1つ目は腐りぎみなので、苦手な方はご注意。
●先日亡くなった某映画監督の作品ということで、テレビで映画が放送されていた。
日本の時代劇であるらしい。
作品は新撰組らしいのだ ...
月組『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-感想・9

今回のベルばらの演出などで好きだったところ、いろいろ。
●変な人が出てこない。
孫に対して鬼のようなおばあちゃんとか、子供のときの約束を真に受けて追いかけてくるヒロインとか、すごく簡単に養女をとっちゃう貴族とか ...
月組『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-感想・8

●宝塚のオスカルは女らしすぎるくらい女らしい人で、心情も体の使い方もほんとに女らしい。
宝塚の娘役が「ただの女」ではない技術を必要とするように、オスカルは「男装の麗人」としての技術が求められる。
それもただの「男装の麗 ...
『逆転裁判3』感想・3

今回「よかった」と印象に残ったのは、あゆみさん、てんれーさん、愛ちゃん。
原作をプレイしていないので、彼女らの演技がゲームに沿ったものかどうかの判断はつきませんが、ともかく楽しませてくれました。
●あゆみさんは ...
宝塚グラフ2013年2月号・1

●表紙&カバスペはみりお。
さわやかで少年ぽい写り。
3月号の表紙はえりたん。
●新コーナー「Knock⁺」はテル。
星組に組替えしてリーゼントの作り方を学ぶまでの流れが、なんともいい話でし ...
大小

「演劇キック」にともちんのインタビューがありました。
「あなたの活力源は?」という質問に「甥っ子の存在」と答えています。
甥御さんは5歳で、砂場で一生懸命砂を掘っている姿に涙が出そうになる、と。
ともち ...
月組『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-感想・7

アンドレの役替わりに伴って、それ以下の配役でもキャストの役替わりがありました。
●ベルナールさんについて。
みりおのベルナールは革命が成功しそうでした。(実際成功するけど)
地に足がついていて、民衆の生 ...
月組『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-感想・6

フィナーレの話、続き。
●ロケット。トリコロールカラーの衣装でかわいいです。
メンバーは32名なので厳然たるセンターはいないんですが、大階段を下りてくるときの最前列センターはゆーみんとあーさだった気がする。