●カンカンの場面は楽しい。
ともみんのぱーっとした明るさが舞台に広がる。
踊り子たちはかわいいのとちょっと怖いのと(男役がやってるなぁ…というメイク)がいますが、これもまた味わい深い(笑)。
●えりたんの女装はなんか怖い。でもどことなくかわいい。
ビジュアルじゃなくて存在感が。
「ジュテーム」と言うのに、いかなる意味でも本気じゃない感じが笑える。
一般的な意味で女として愛を告げるわけでも、客席を釣ろうとしているわけでも、役の雰囲気を出してるわけでもない。
なんなんだろう。照れの結果?
でもえりたんは「見やがれ!」と開き直った感じで歩いてました。
●「SAGIRI」のシーンは正直滑ってると思うし意味わかんない。
けれど、ほかのシーンもテンションが高すぎるので、ここで小休止できるのはかえってありがたい。
ずっとテンションが張りつめてると最後まで持たないもの。
――という話をとある人と話していたら、あれは単なるミスキャストとばっさり斬られた。
たとえば、あれがともみんだったら普通に舞台と客席のテンションを保てただろう。
大ちゃんだったらネタ的になるけれど笑えただろう。
まっつだったら全ツ『ナルシス~』の「ヘイヘイヘーイ」再びになるけれど、いたたまれなさ込みで話題のシーンになるだろう。
要は、ちぎって何気におとなしいよね、きらきらしいようでいてショーでの爆発力が足りんよね、というところに落ち着いてしまった。
・「ハイ!ハイ!」と言ってるシスターたちの顔芸がけっこう怖いな……男役がけっこう入ってるなと思ってたんですが、後からプログラムを確認したら納得のメンバーでした。
まなはるとかあすくんとかザッキーとか。
そりゃ濃いわ。
・途中でボンテージっぽい衣装にチェンジしたあゆっちはボンレスハムっぽいなと(大失礼)。
「ボンテージ」という言葉から「ボン……」が連想されたのかもしんない。
入りなどでナマで見ると決して太くないのに。
舞台って過酷だ。
・「レディゴスペラーズ」として歌メンバーに入ってるありちゃんもどこまで巨大化するのだろうか、と不安になる。
コメント