9月26日(初日)と27日の公演の感想です。
時間経ちすぎ\(^o^)/
●第1章 プロローグ
オープニングが戦隊物っぽい。
微妙にみんなオサレ。
あぁなんだか既視感…。
そう、この感じはレビュドリっぽい。
こう思ってるのはどうやら私だけではなさそうです。
ちっちゃい階段にスタンバイして歌いながら順番に降りてくるの。
この装置、全ツに持っていきやすそう。
とりあえず中日劇場でやりますね。
ウメがかわいいです。
こういうの似合うなぁ。戦隊物っぽい=かっこよさが前面にくるからか。乙女で姫なのよりこういう強そうな格好のが似合うんだよ。
タニオカさんもこういう謎のスーツ系が違和感ない。
蘭とむの微妙なムチムチ感がたまりません。
特に脚。
ようするに私は肉感的な男役が好きなのだな、うん。
●第2章 ダンス・パッション
スペインですね。
フラメンコ。
みっちゃんの歌は安心するなー。
宙組の路線男役で歌を任せられるのはやっぱりみっちゃんだ。
娘役でセンターでダンスのソロをとってる人は誰?と思ってたのですが、退団者の鮎瀬さんだったもよう。
こういう風にきちんと送ってもらえると嬉しい。
リフトがなんか恥ずかしい。
男役が娘役の腰あたりを後ろから抱えて、自分の前を通すようにリフトするんだけれど、自然と娘役が脚をガバーっと左右に開く振りになっちゃうんだよね。
なんかいまいち品がないの。
男役が集団で踊るのがかっこいい。
みっちゃんとえりこ(だよね?)はちょっといい服を着せてもらってました。
●第3章 ダンシング・イン・パリ
蘭とむ銀橋。
なんとも蘭とむな高い声で、眉をハの字にして歌いながら渡ります。
うわぁぁぁ、恥ずかしいっ。
しかもねっとりとウィンク。
た、助けてくれ…。
今回10列目あたりどセンターの席に座れたのでウィンクをきっちり喰らってきました(私に向けられてたわけではないでしょうが)。
ウィンク喰らったのに感じたのは「エ…ロ……(*´д`)」とかではなく、
「ちょ、蘭とむ、まwwじwwwでwwwwww。・゚・(ノ∀`)・゚・。」。
嬉しいのは嬉しいんだけど、嬉しすぎて辛いっていうかw ああこの人ほんとにこんなんやったよ、マジでやっちゃったよ、本気かよ、みたいな。
(羽根を背負って大階段を降りてきたトップスターを生まれて初めて見たときの気持ちに近いかと。)
死ぬかと思いました。
笑いたくて笑いたくてたまらず、頬とお腹の筋肉がピクピクしてました。いやぁ、よい思い出です。
本舞台では扉からまちゃみが登場。
羽根ダルマはレビューの華ですよなー。きれいっす。しっとりしてます。
しばらくソロで踊ります。
しかしとむまちゃの組み合わせは雰囲気が落ち着いてるよなー…、学年以上に。
花道とか舞台奥からもわんさかとダルマのお嬢さんたちが。
アリスほっそっっ。
舞台の色味がきれいです。華やかで。
でも宙組っぽくない気がするのはなんでだろう…。
コメント