100年は近づきつつある

来年、こういう本がでるようです。→アマゾン
The Way to a Centennial-100年への道- Vol.1 2004-2006
価格: ¥ 1,300
2014年に100周年を迎える宝塚歌 ...
一番になれる場所

きりやんとまりもちゃんのディナーショー&ミューサロが決定しました。
2011/12/08
霧矢大夢 ディナーショー
<タイトル>未定
<構成・演出>齋藤吉正
<出演者>(月組)霧 ...
地上波コラボ

いそいそと9時15分くらいにテレビの前にスタンバイしました。
がっつり食い入るようにみていたら、父はちらっとだけみて「お父さんの住む世界とは違うな」と言い残して部屋に入りました。
あのー、私だってこの世界に住んでるわけ ...
『歌劇』2011年12月号・2

●ランキング・トーク2011星組ということで、ともみん・べにー・れみちゃん。
れみちゃんが娘役扱いされてない気がする。
しかし本人はバサバサしてそうだしなぁ。この扱いが正解という気も…。
●えと文におけ ...
『みんな我が子』感想・1

『みんな我が子』新国立劇場初日公演(12月2日19時開演)を観てきました。
作品から受けたものが重くて、衝撃が大きくて、まともに言語化できそうにありません。
すごくすごくすごく怖くて、すごくすごくすごく面白かった、 ...
『歌劇』2011年12月号・1

●表紙と巻頭ポートはゆうひさん。
なんだかアメリカン。
芝居で「クラシコ~」をやってる反動でしょうか。
ふわふわした髪の毛がかわいい。
●「私の着てみたい衣装」はえりたん。
『ファントム』で ...
『アリスの恋人』感想・6

●芝居そのものとは関係のないことですが、アリス~の客層はかなり若かったです。
もちろん宝塚だから幅広い年齢層がいるんだけど、いつもより若いお嬢さんの割合が高い気がする。
ポスターをみて「これ観たい!」って思った人が多い ...
『アリスの恋人』感想・5

この作品をバウで一度観たんですが、東京まで追っかけていってしまいました。
日本青年館では12月3日の11時公演と15時公演を観劇。
11時は1階で、15時は2階で観られたのでよかった。
●私事ですが、ルイス ...
『ダンスオブヴァンパイア』感想・2

この作品、略して「TDV」。
最初どういう略の仕方かわからんかった。「TANZ DER Vampire」なのね…。
ヒロインのサラは風呂好きの18歳美少女。
マデレーネよろしくバスタブに入ってるところから登 ...
『ダンスオブヴァンパイア』感想・1

12月2日(金)13時30分の回を観ました。
この公演は役替わりがあり、浦井・高橋・森山(敬称略)の日でした。
1回浦井くん観てみたいしー、高橋愛ちゃん福井出身のヅカヲタだしー、森山開次くんのダンスもひさびさに ...