ノリと勢い

エド8が楽しすぎて、つい買ってしまった…。
(念のため書いておくと、『Another Country』はガイ・バージェスさんのパブリックスクール時代のえーとあのーそのー、な青春の話をモデルにした映画……のはず)
そ ...
『近松・恋の道行』感想・10

●嘉平次のお父さん=五兵衛は泣かせる。
いい場面だ。
汝鳥さんは任せて安心だなぁ。
・しかし「盃を出せ」「もっと大きくないと入らん」のくだりで初日は笑いが起きてました。
そこ笑うところじゃないから! ...
朝から楽しい

地方紙の別紙っぽいもののネタが、今日は音楽学校についてでした。
うちの県から100期生が出たからかな?
なんか楽しい。
無計画

星組大劇場公演がはじまりましたねー。
まだ観てないんですが、安定の(?)ハリークォリティらしいとの噂。ああどきどき(笑)。
私の観劇は来週です。
というか、計画が適当すぎて、
26日(土)星大劇 ...
『近松・恋の道行』感想・9

・お姉ちゃんのおふさのさあやはさすがの上級生。
化粧もきれい。
・生玉神社境内でおふさとおさががやりあうシーンがあるんだけど、ここで浄瑠璃調で離すおさがは見せ場――のはず、たぶん。
おさがは浄瑠璃調の、 ...
『サン=テグジュペリ』ポスター

花組大劇場公演『サン=テグジュペリ』のポスターが出ました。
「たいせつなものはね、目に見えないんだよ……」
ものすごく蘭寿さんの声で聞こえます。
いい言葉なのに、とても有名なセリフなのに、赤面プr(ry ...
生玉原作本

今さらですが、小学館から出ている『近松門左衛門集2』を借りてきました。
「生玉心中」が載ってます。
3段組みになっていて、本文が真ん中にあり、頭注がつき、下段が現代語訳となってます。
文字数が多くて大変です ...
宝塚グラフ2012年6月号・3

●プチトークとして、みっちゃんとちや姐の対談。
音校の制服を着てますが、意外なほど違和感がないわ。
音校時代の話は興味深く読みました。
男役か娘役かは、当時は165センチが境目だったのか。(でも合格発表時の ...
プレシャスちえインタビュー

『プレシャス!宝塚』にちえのインタビューが出てます。
明日が初日の『ダンサ・セレナータ/Celebrity』の関係ですね。
芝居でも踊りっぱなしで、初ヒゲだそうな。
退団するすずみんのことにも触れています。 ...
既視感

『ダンサ セレナータ』初日を目前にして、ようやく人物相関図が出ました。
山のようなダンサー、反政府運動、秘密警察……。
登場人物の役割で『ブエノスアイレスの風』『マリポーサの花』を思い出しました。まだほかにもあ ...