夏から秋の地元ごはん・1

2022-10-19自分語り

今年の夏ごろからちょこちょこと行ってた地元のご飯をUPしてみます。

Bistro Un

越前市のBistro Un。古民家をリノベーションしたレストランで雰囲気も良い。
半個室になってたので気楽に連れとしゃべれるのもいいです。

この日は姉とランチを食べに行きました。
1人でも気楽に行動できるけど、連れがいるとシェアしてはいろんな味が楽しめるところがいい。
自分だけで倍量頼むのはムリだしね。

このお店は「六味」という甘・辛・酸などの6種の味を楽しめるプレートが売りなんだと思う。
すっごく楽しい。味だけでなく目にも鮮やかだしね。
ほかのお料理もおいしい。
(もっと写真撮ったはずだけどどっかいった……)

ボリュームもかなりあるから、「追加でデザート食べたい……でもそれを消化する胃袋が残っていない……」とグギギギとなるのが切ないところです。
たくさん食べられるのは若者の特権だわよ。わたしゃもう無理。

「秋には新メニューになる」と言っておられたので、たぶん今は違うメニューになってるかも。
新メニューも食べたいなー。

たけふ菊人形の会場からもそう遠くないから(余裕で徒歩圏内)、土日ならOSK3公演の合間に行ったらいいと思うよ。

bistro Un(ビストロアン)

越前市エリアの本格ビストロ、bistro Un(ビストロアン)のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。

Italian Kitchen VANSAN

福井西武8階のレストラン「Italian Kitchen VANSAN(バンサン)」。

なにを食べたか名前は憶えてないけど、タラコとかイカとかのシーフード系のパスタだったらしい。
デザートに頼んだ、パイナップルにソースをかけたやつ(なんだったかもう覚えてない)、これがすっごく私好みだった。

店内の照明がワインボトルで、「シャルラ!」な仙名ちゃんのパレードのヘッドドレス(ワインボトル何本か刺さってましたね)を思い出した。

開花亭 BIS

こちらも福井西武8階にあるお店「開花亭 BIS」。
大元は福井の料亭です。
お店にいながらにしてグランピング気分を味わえるのが売りのはず。

食べたのはあんかけのご飯と小うどんとミニデザートのセットだったかな。

大元が料亭だけあって、上品な味……なんだと思う。
ただ、貧乏舌なせいか味付けが少々物足りなくも感じました。

ミニデザートはクラッカーにアイス、マシュマロ、苺ソース。
可愛いけど、ほんとにミニです。
子どもには物足りんと思う。

西武福井店 | 西武・そごう

■8階=レストランDINING SQUARE[ダイニングスクエア]◎営業時間:午前11時~午後10時 食の情報発信基地「ダイニングスクエア」では、有名店や地元名店の味をお楽しみいただけます。季節のお料理やおこさまが楽しめるメニューなど、レストランでのゆったりとしたひとときをお過ごしください。 ■寿司 《ほまれ寿司》 ■焼肉 《牛成》 ■土鍋ご飯 《米と魚 たて涌》 ■小籠包ダイニング 《鼎 by JIN DIN ROU》[ディンズ バイ ジンディンロウ] ■イタリアン 《Italian Kitchen VANSAN》[バンサン] ■蕎麦 《蕎麦Dining 一福》 ■和食 《開花亭 BIS》 ■カフェ 《ブルーストッキングカフェ》 <年始営業時間のご案内> 《鼎 by JIN DIN ROU》と《Italian Kitchen VANSAN》は※1月1日(土・祝)は午後6時までの営業。※1月2日(日)・3日(月)は午後7時までの営業。 ※店舗によって、ラストオーダー・閉店時間が異なります。 ▼ くわしくはこちら(PDFファイル・393KB) ※1月3日(月)午後4時30分のオーダーストップに変更となりました。 ◇*・――――――・*◇ お子さま用のメニューもご用意しております。▼ キッズメニューのくわしくはこちらから 季節のおすすめメニューのご案内▼ 季節のおすすめメニューのくわしくはこちらから ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。 【お知らせ】8階=レストラン[ダイニングスクエア]では、お会計の際に各種商品券はご利用いただけません。そのほか、レストラン店舗により支払い方法に制限がございます。くわしくは売場係員にお問い合わせください。

イタリアン・トマト CafeJr.

福井西武つながりで、こちらは2階にある「イタリアン・トマト CafeJr.」。
エビとトマトの冷製パスタですね。

いろいろ割引あるし、お手頃な価格でちゃんと美味しい。
窓際の席から、外を歩く人を見るのも好きです。

イタリアントマト

株式会社イタリアントマトはイタリア料理を主に全国にレストランやカフェのフランチャイズ事業を行っている企業です。

ビリオン珈琲

よく行くカフェ「ビリオン珈琲」の夏限定メニュー。
オクラ、山芋の入ったつゆにつけて食べるお蕎麦が美味しかった!
これめちゃくちゃ好き。
ワサビが別添えになってるのも嬉しい。(ワサビ食べられないんで)

ビリオン珈琲 公式HP

岐阜県、福井県、石川県など西日本を中心に展開している喫茶店・カフェです。 お一人様席、お座敷席など幅広くご対応できるよう心掛けております。 モーニング実施中。月替わりの季節ドリンクや、3ヶ月ごとに変わる季節メニューもございます。オリジナルのデザートもご好評いただいております。

まあるカフェ

福井市灯明寺のまあるカフェで、パンケーキを。
ごはん系のロコモコパンケーキと、おやつ系のレモンのパンケーキ(夏限定)です。
どっちも美味しい。

レモンのは、添えられたシロップがまた爽やかな甘みで幸せでした。

Wi-Fiと電源があるのも個人的にポイント高い。
まだゆっくりしに行ったことはないけど、混んでない日にいろいろ作業(ブログ更新とか)しに行きたいなぁ。

福井市のまあるカフェ

「おいしい」のチカラで美味しい食材と地域の人がつながって、 「たのしい」のチカラでついつい今日も行きたくなる。 新しい友達とのおしゃべりも、ひとりでくつろぐ贅沢も、 過ごす時間はあなたの自由。 ここにくれば誰かがいて、おいしいごはんをきっかけに 手をとりあって、笑いあって元気になる。 そんな、のびのびした空間です。

みそカフェmisola

福井市春山の「みそカフェmisola」のランチです。
misolaさんは大元が味噌屋で、1階がお味噌屋、2階がカフェになってます。
2階のカフェでは発酵食を中心としたメニューを出してるんですね。お昼時はだいたいいつも混んでる。

週替わりのランチをオーダーしたんですが、最初に出てきたのが甘酒。
唐揚げは塩麹で味付け、切り干し大根はツナと味噌マヨ和え、サラダもあまざけドレッシングだったりとどれもが発酵食品を使ったこだわりよう。
みそスープ(味噌汁とは違うのだろうか……)はトマトとオクラで体に良さそうなことこの上ない。

デザート(レアチーズケーキかなにかだった気が)も体に良さそうなものだったのでしょう、たぶん。

食べる‐みそカフェmisola‐ | 米五みそ楽

米五の味噌を取り入れた週替わりのランチメニューをはじめ、思わず「みそに恋する」ような様々なメニューをご用意して、皆様をお待ちしております!

1

自分語り

Posted by ゆきたろ