地元の新聞に出ていた記事。
「OSKの桜花さんと朝香さんにボルガライスと中華そばの飲食店マップを渡し、食べてもらったよ」みたいな記事です。
B級グルメの宣伝に余念がない。
気づけばたけふ菊人形公演は明日が開幕です。
今週末行けるかなー。
今ごろ知ったのですが、今年、越前市出身の娘役さんが入団していたのですね。 →コレ
めちゃくちゃ地元じゃないですか。
しかも入団のきっかけは菊人形公演だと。
身内の方たちもたくさんいらっしゃるのでしょうね。
初日から盛り上がりそう。
0
地元の新聞に出ていた記事。
「OSKの桜花さんと朝香さんにボルガライスと中華そばの飲食店マップを渡し、食べてもらったよ」みたいな記事です。
B級グルメの宣伝に余念がない。
気づけばたけふ菊人形公演は明日が開幕です。
今週末行けるかなー。
今ごろ知ったのですが、今年、越前市出身の娘役さんが入団していたのですね。 →コレ
めちゃくちゃ地元じゃないですか。
しかも入団のきっかけは菊人形公演だと。
身内の方たちもたくさんいらっしゃるのでしょうね。
初日から盛り上がりそう。
コメント
日生劇場、日本橋三越劇場とOSKが最近東京公演があるので、楽しく拝見してます。
なんとーーー!
たけふの公演って800円なのですね。
素敵だ・・・
菊人形を観るのに、入場料とかあるのですか?
なんだかいいなぁ~
たけふ、一度行ってみたいです。
福井県…マイブームですよ、ふふふ
hanihani さま
1時間ちょっとの舞台ですが、観劇料は破格の800円です。
すごいでしょう。
菊人形は入場料が定価で1000円ですが、前売り券がそのへんの店で900円で売ってると思います。
なので、土日なら1日3公演フルに観ても、900円+800円×3=3300円です。
大劇場のB席より安い!
ぜひお越しくださいませ。
お土産は羽二重餅(どこのでもたぶんおいしいけど、私は村中甘泉堂が好き)、焼き鯖ずしが外れがないかと。
お久しぶりです。
またまたこの季節がやってきました。
今年も何度も伺う事になります。
地元の方に愛されてこその武生公演です。
今年もよろしくお願いします。
今、そちらに向かっております。
またレポ楽しみにしています。
辛口甘口なんでもよろしくお願いします。
>桜吹雪 さま
こちらこそ、毎年、それも何度もお越しいただきありがとうございます。
私も今日観劇予定ですよー。
お互い楽しみましょう。
どうも!日本ボルガラー協会のボルガチョフです!
たけふ菊人形の劇場は、ステージとの距離がとっても近いのでとっても迫力がありますよ~!
さらにきくりんパスがあり、3000円で期間中、菊人形へ何度でも入場できます!しかも、OSK観劇券1回分が付いてます。
なので3回以上菊人形に来られる場合には、こっちのほうがお得ですね!
ぜひ会場内でもボルガライスは食べられますし、武生の赴きあるお店でもボルガライスが食べられますのでぜひ!
やっぱり武生に来たらボルガライスです!