タイトルは正確に

最近は人様にお願いすることも多くなりましたが、チケットの調達は基本自力です。

ちょっと前までは友会にすら入っていなかったので、当日券と決めているとき以外は劇団から推奨されない方法でよく買っていました。
席もわからないのに8000円も払えないのですよ。
(席番不明のまま購入し、発券したら1階24列1ケタ番代とか2階7列80番代とかイヤすぎる)

で、どことは言いませんが、チケット譲渡サイトに出ている公演名がけっこう適当で……。
間違ったタイトルで書かれていると、食指の動く席と値段でも、そんなおっちょこちょいな人と取引してよいものかどうか迷います。
(わざとやってるのか? と思うこともあるけどどうなんでしょう)

記憶に残る公演名(誤記)。

「南大西洋」
舞台が変わってしまった。

「美しい生涯」
「若き日の唄は忘れず」
「バレンシアの熱い花々」
意味は伝わる。でも微妙に違う。

「オーシャンッズ11」
「アッパショナード」
気合い入りすぎ。

「春の海」
正解は『春の雪』。

「なごり雪」
正解は『忘れ雪』。

「ダンスセレナータ」
「クラシックイタリアーノ」
英語のほうがなじみがあるのはわかります。

「バレンチノ」
ヴァって打つのがめんどくさかったんだな…。

「ロバート・キャバ」
まる(鼻濁音)と点々(濁音)の見分けは目が悪くなると困難です。

「復活 -恋が終わった-」
半端に省略しないでー!(正解は『復活 -恋が終わり、愛が残った-』)

「サモウライ」
『Samourai(サムライ)』をそう読みたくなる気持ちはわかります。

「パラダイスプリンセス」
「アンナ・カレーニン」
タイトルロールの性別が変わった。

「宝塚」のみ、もしくは「○日午後」みたいな書き方。
公演名くらい書いて……。

2

コメント

  1. mai より:

    初めまして。オーシャンズ11で蘭寿さんのファンになりました。いつも楽しく読ませていただいています。
    今回初めて思わずコメントしてしまいました。この記事があまりにもおかしくて。。横で子供が昼寝しているのですが笑いをこらえるのに必死でした。
    蘭寿さんご卒業されて、心にぽっかり穴があいたような毎日を送っておりますが、きっといつか蘭寿さんのご活躍される姿が見られることと信じて、それを励みに日々過ごしていこうと思っています。
    楽しい記事をありがとうございました(^^

  2. ゆきたろ より:

    >mai さま
    楽しんでいただけたようで嬉しいです。
    蘭寿さん、どうなさるんでしょうね。
    元トップさんですし何らかの活動はしそうな気がしますが……。
    まずはゆっくりとしていただきたいです。

タイトルとURLをコピーしました