『小説すばる』2014年5月号

いつもなら宝塚と縁のない雑誌でも特集が組まれるのが、「宝塚100周年」だなぁと思います。
『小説すばる』でも特集が。
ちえのインタビュー、演出家小柳さんのインタビューのほか、式典で歌われた寂聴さんの歌詞、コラムなど ...
『FRaU』2014年5月号

「宝塚雪組スペシャル」としてえりたん、ちぎ、あゆの記事が出てます。
えりたん4P、ちぎ2P、あゆっち1P。
・えりたんが花組を出る千秋楽の日の話が出てました。
蘭寿さんから舞台上で「えりたん、愛してる! ...
幼い顔立ち

zakzakに蘭寿さんの記事が出ているのですが、 →コレ
幼さが消えない顔立ちに反比例するダンス力の濃さ、いつも芝居掛かる歌唱場面、そして極め付きの黒燕尾姿…と、作・演出の齋藤吉正が蘭寿へ向ける眼が温かい。
蘭 ...
『春のおどり』PR

今日の地元の新聞に、OSKの穂香さん(地元出身)が『春のおどり』のPRに来たという記事が出ていました。
春らしくフレッシュでかわいい。
なぜかつい先ごろまで、今年の『春のおどり』は京都(南座)でやると勘違いしていま ...
夢の世界

昨日帰宅したら家で宴会が繰り広げられておりました。
そしてとうとつにおっさんたち(酔ってる)に絡まれる私。
「●●ちゃん、夏に博多行くの」
「宝塚? ねぇ宝塚?」
「教えて、宝塚のなにがいいの」 ...
2014年フォトメッセージカード

明日18日発売の2014年フォトメッセージカードがキャトルのHPに出てます。 →コレ
全52種で、メンバーは次のとおり。(敬称略)
《専科》轟・北翔
《花組》蘭寿・華形・望海・明日海・瀬戸・鳳・蘭乃 ...
『deux-ing』をよんだんだ

ようやくトップコンビ5組の写真集『deux-ing』を読めましたよ。
読んだというか、見たというか。
写真集用に撮影されたお着物ショットが、5組5様で面白かったです。
花月雪……と順を追って、オーソドックス ...
『TAKARAZUKA 花詩集100!!』感想・5

●100周年の100人ロケットはただただ圧巻。
次々人が出てきて、まだ出てきて、どこまで続くんだ!
衣装は、よく言えば大人っぽかったな。
大きな花の飾りに、緑のラインは薔薇の茎か。
クルック氏がデザ ...
理事長講演

宝塚歌劇団の理事長・通称ハム一氏が今日大阪で講演をしたという記事が出てます。
→msn産経ニュース
→毎日新聞
小林理事長は看板ミュージカルの存在に胸を張る一方で、「『宝塚がこれを』と驚かれるような ...
生命の危機

先週の土曜、甥たちが遊びにきたので一緒に公園に行ったのですよ。
たまには叔母らしいことをしようと思って。
近所の公園にはなぜかホッピングが。
誰かが忘れていったのか、「自由にどうぞ」的に置いてあるのかしらな ...