モバタカからメールがきて30分後に公式にうpされましたな<ラインナップ
メール部隊がフライングしたのかとどきどきしちゃったじゃんよー。
さて、いろいろ出ました。
なんか、いろいろとすごいんですけど…。
まず星組大劇場公演。
芝居が景子せんせーってのは、まぁ、いい。
特に嬉しくもないけどへこむほどじゃない。
が、タイトル。
『My dear New Orleans(マイ ディア ニューオリンズ)』
-愛する我が街-(仮題)
深読みすればできないこともない、くらいのタイトルですね。
我が街=宝塚 にしちゃうとなんか泣けてきます。
クレオールってことは半分黒塗りなのでしょうか。
「エキゾティックな美貌で男心を捉える薄幸の美女」であるらしいあすかはマジで楽しみ。でも薄幸なのがちと想像しづらい。
んでショーが大介(よびすて)。
大ちゃんのショーはすっごく好きなんだけど、これまたタイトル…。
『ア ビヤント』
ご丁寧にも 『「ア ビヤント」は、フランス語で「またね!」という意味。』なんて書いてやがる!覚悟しとけと言われてるかのようだ!
まだ決定したってわけでもないのに…。
ああでも学年とか年齢とか(←すみれコード)を考えると………いやいやいやいや、ま、まだ何も言うまい。
そして雪組大劇場公演がこれまたすごい。
タイトル『風の錦絵』。
ショーがダーイシ。
でもショーだし和物だし、ま、大丈夫か。
と思わせておいて特出で理事様と松本様!
ダブルか!すごいな。
お二人とも嫌いじゃないですよ、私。むしろ理事なんて好きなくらいですよ。
でも怒ったりへこんだりする人の気持ちもわかる。
とりあえずご出演はショーだけ、ってことでいいんでしょうかね?
んで問題の芝居が谷。皆殺しの谷…。
『ZORRO 仮面のメサイア』
死ぬんだろうなー、って感じの演目ですね。
原作つき?だけど、どの程度原作に忠実にやってくれるか…(まったく期待していない)。
ところで
「そして、現われたのは、ゾロとレディ・ゾロ。二人のゾロの活躍と愛を描く痛快無比の冒険活劇。」
なんて書かれてますけど、レディ・ゾロはとなみでおkですよね?
お転婆シシィやったりサーカスの花形スターやったり、考えてみればなかなかすごいものが当たりますなー、となみは。
バウ主演はキムで演出はこだまっち。
青年館も行くのね。
タイトル『忘れ雪』。
日本物で原作つき。
キムって、日本物多いような。
ヒロインは美海でかなめが出るんですね。
これからの雪組は美海押しなのかなー。
それから、どうでもいいけどキムってなんとなく演出家に恵まれてないイメージだ…。
あとバウの料金も来年から値上げですか?
5000円になってるのだけれども。
中日劇場公演は宙組。やっぱり2月。
んで内容…。
『外伝 ベルサイユのばら -アンドレ編ー』
またベルばらかーーーーーーー!!
まぁいいけど…(投げやり)。
「『外伝 ベルサイユのばら』の最後を飾る公演となります。」なんて書いてますけどマジですか!?
月組だけ逃れたなぁ。
まさか本公え(ry …いえなんでもありません。
ところで当然気になるオスカル。
オスカル、誰がやるのよ。
いつもの例に倣えば男役だけども、蘭とむですか? みっさまですか?
どっちにしてもネタのようです…。
でもあえて赤面様を希望。
ぜひともこっぱずかしい「今宵一夜」を!
もしくはウメで初の娘役オスカルか。(TCAで花様がやってたけどねー)
それはそれで、やっぱりネタだ…。
いや、ウメカル似合いそうだけどね。
激しく似合いそうだけどね。
ぶっちゃけ見てみたいけどね。
でもウメは「私、娘役なのになぁ…いいのかな(ファン的に)」ってまじめに悩んでくれそうな気がします。
ショーは『ダンシング・フォー・ユー』。
まだ見てないので(はじまってないし)なんともいえん。
雪組DC『カラマーゾフの兄弟』の配役も一部出ましたね。
原作読んでないからまったくわかんない。
でもハマコ先生はこっちなのね。
コメント