最近地元で食べたごはんの記録。
「秋の」と題しましたが晩夏あたりから今にかけて食べたもので、メニューによっては提供されてないものもあるかと思いますがご了承ください。
BUBBLES BURGER(バブルスバーガー)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3216-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3217-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3218-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3219-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3221-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3224-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3223-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3225-1024x768.jpeg)
足羽山にあるバーガー屋さん。
オーダーしたのは「ONE BUNS SET」のBLTだったような。
ピンクのバンズが可愛いですなー。
広い店内で映えるものを食べてると、休みを満喫してるわ!!という気持ちになれる。
見た目はけっこうすごいですが、食材はヘルシー系だったはず。
個人的には、Wi-Fiと電源があって、オーダー後は店員さんにほっとかれるのでまったりできるのが嬉しい。
お水のおかわりが頻繁にくると気を使うじゃん……。
ドリンクはフルーツビネガードリンク、炭酸あり。果肉も入ってます。
最近お酢のドリンクが好きになってきた。
みいつカフェ
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3341-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3337-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3327-1024x768.jpeg)
今年、住宅地の中にできた新しいカフェ。お洒落系で、若い人がちょくちょく訪れてました。
ヘルシー系のサラダボウルが売りなのかな。でもワッフルやパンケーキなど可愛いデザートもあります。
ここもWi-Fiが使えて、席によっては電源も使えるところ。
(私がカフェに求めてるものって……)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3338-1024x1024.jpeg)
この日頼んだのは日替わりランチで、おまけのデザートもつけた。
ワッフルにクリームが盛り盛りで嬉しい。私はホイップクリームだけを延々食べられるくらい好きなのだ。
モーニングもやってるみたいなので、その時間帯にも行ってみたいものです。
福井大学医学部病院内レストラン
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3369-768x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3372-1024x768.jpeg)
福井大学医学部附属病院(地元民は昔のクセでつい福井医科大と言ってしまう)内のレストラン。(店名は忘れた)
壁に黒猫さんがいて、可愛いこと可愛いこと。
言ってみりゃふつうの病院付属の食堂ですが、広くゆったりしてて悪くない。
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3373-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3374-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3375-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3366-1024x768.jpeg)
お肉の日替わりランチのほか、魚のランチ、ハンバーグ系、その他いろいろあります。
CAFE Cielo(カフェシエロ)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3360-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3359-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3361-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3362-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3363-768x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3364-1024x768.jpeg)
シエロといえば、『カルト・ワイン』のずんちゃんの役名ですな……と思いながら行ってみたカフェ。
理由がおバカですが、まぁヅカファンなもので。
お店特製のパンを使った「手作りパンモーニング」。
選べるドリンクはカフェマッキャートにしたんだっけな。「苦いけれどだいじょうぶですか?」とあらかじめ尋ねてくれる親切ぶりでした。
そして「苦い」の先入観を裏切る可愛いドリンクがやってきたのでした。ちょっとびっくりした(笑)。
この日はあまり天気が良くなかったのですが、お天気の日はオープンテラスになるらしい。気持ちよさそうです。
BLUESTOCKING(ブルーストッキング)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3412-1024x576.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3411-1024x576.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3409-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3410-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3417-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3418-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3419-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3420-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3423-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3424-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3425-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3426-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3427-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3429-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3407-768x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3430-1024x1024.jpeg)
福井西武8階のレストラン街にあるアフタヌーンティー専門店の「BLUESTOCKING(ブルーストッキング)」。気になりながらなかなか行けなかったのですが、ようやく行けました。
まず内装がとっても女子っぽくてテンションが上がりました。
お姫様空間や……。
そりゃ優雅にお高いアフタヌーンティーするんなら雰囲気大事ですよ。
といって食べたのはランチですが、美味しかったー!!
メインのお肉は選べます。
あとお好みでデザートも。
茄子のマリネと葉野菜のサラダがぜったいに自分では作らないタイプの料理で、こういうのを食べられるのが外食の楽しさですよね。
ミョウガが入ってました。
太刀魚のフリットの下には胡桃とかナッツとか……こういうのも楽しい。
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3435-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3431-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3433-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3434-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3437-1024x1024.jpeg)
この日の紅茶はダージリン。カップとソーサーが可愛いわぁ。
デザートで選んだのは塩ミルクのアイス。
どんな感じでサーブされるのかなと思ったら、期待を裏切らない素敵さです。
ぶどうとかエディブルフラワーとか。
添えられたチョコはカカオ分が高そうな大人系なもの。アイスが甘いからいいアクセントです。
アイスの下にもカリカリしたのがあって、食感の違いが楽しかったです。
笏谷そば(しゃくだにそば)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3446-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3457-768x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3458-768x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3460-768x1024.jpeg)
足羽山のふもとにある老舗そば店。
玄関先からレトロな店構えで、ここ最近の昭和レトロブームに乗っかってできた店とは格の違いを見せつけてくれます。(レトロ風なのもそれはそれで好きですが)
門や灯篭は、店名の由来である「笏谷石」でできているのでしょう。
笏谷石は青みがかった加工のしやすいやわらかい石です。
近年では、福井みやげとしてお猪口なんかを作って売るようになりました。
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3450-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3451-1024x768.jpeg)
そして店内に入ったらこれですよ。
池はあるわ、橋はかかってるわ、植物は植わってるわ。
予想外の映えスポットかもしれない。
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3448-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3449-1024x1024.jpeg)
通された席やレジ付近にはたくさんのサイン色紙が並びます。
おおお、この感じは昭和だ……。
女優さんとかよくわからないけど、かろうじて水野晴郎だけはわかる。映画って本当にいいもんですね。
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3452-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3453-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3454-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3455-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3456-1024x768.jpeg)
この日食べたのは天とろろそば。
卵の有無を聞かれたのは食品アレルギーの関連でしょうか。
個人的には卵よりネギとワサビを聞いてほしいところだ……(どちらも残しました)。
天ぷらの具材は小魚、えび、イカゲソ?、なす、ししとう、カボチャ、さつまいもなど10種程度。
みょうがの天ぷらもあり、大人向け感がありますね。
そして途中で蕎麦湯とお茶のお代わりを持ってきてくれたのですが、お茶の入れ物(ガラス瓶)がなんかツボでした。
昭和感とはちがうなんとも言えなさ。
良い、良すぎる(笑)。
昔はそばよりうどん派だったのに、そばが美味しく感じるようになったのは大人になったからかしら。主にカロリー的な意味で。
福井はそばの名産地なので、なにかのついでにお越しになることがあれば、ぜひ。
仁平寿司
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3471-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3469-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3470-1024x768.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3467-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3466-1024x1024.jpeg)
![](https://hanazono.info/wp-content/uploads/2023/09/IMG_3468-1024x1024.jpeg)
福井駅前にある「仁平寿司」でランチしてきました。
回らない、カウンターのあるお寿司屋さんってものすごく久しぶりなような……10年単位で入ったかもしんない。
お寿司屋さんの、謎の湯呑も懐かしい味わいです。
ふだんならお財布事情が気になるところですが、ランチなので価格もわかりやすい。1200円(税込)です。
私が頼んだのは海鮮丼。ネギとワサビは抜いてもらいました。
いかにも「ランチセットですよ」な写真は食べかけです。すいません。
(その上にあるどんぶり単品が食べる前の写真)
こちらは日本海沿いなので魚介類はおいしいですよ。
コメント