4月27日(日)13時30分開演の宙組公演に続いて、「芹香斗亜サヨナラショー」が行われました。
東京楽の歌うま神社
先んじて、前物の日本物のショー『宝塚110年の恋のうた』があったわけですが。
その場面の通称歌うま神社はこってぃで『夢千鳥』の主題歌でした。おおおお、さすが映像にも残る東京楽。本命が出てきたわ。
こってぃの衣装は次の場面の新撰組の衣装から、羽織をなくしたバージョンかな。
背後で踊る下級生たちも、曲ごとに変わる踊りをお疲れさまでした。
サヨナラショーについて
東京もムラもサヨナラショーの流れや楽曲は同じ。
『MY HERO』MY HERO
『アナスタシア』The Neva Flows(ネヴァ河)
『愛と青春の旅立ち』愛と青春の旅立ち
『ハンナのお花屋さん』Miracle
『プロミセス・プロミセス』プロミセス・プロミセス
『Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-』Le Grand Escalier
『Xcalibur エクスカリバー』いつの日か
『Heart on Beat!』リベルタンゴ
『金色の砂漠』ジャーとビルマーヤの歌
『Xcalibur エクスカリバー』REMEMBER THIS NIGHT
『群盗』Future Revolution
『アナスタシア』The Neva Flows(ネヴァ河)
『愛と青春の旅立ち』愛と青春の旅立ち
『ハンナのお花屋さん』Miracle
『プロミセス・プロミセス』プロミセス・プロミセス
『Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-』Le Grand Escalier
『Xcalibur エクスカリバー』いつの日か
『Heart on Beat!』リベルタンゴ
『金色の砂漠』ジャーとビルマーヤの歌
『Xcalibur エクスカリバー』REMEMBER THIS NIGHT
『群盗』Future Revolution
同時退団者であるひろこちゃんと葵くん(とずんちゃん)の銀橋渡り「Le Grand Escalier」は、大劇場より歌がうまくなってたような。
お花渡し・ご挨拶のことなど
キキちゃん最後の大階段は黒燕尾でした。美しいわ。
同期からのお花は元花組娘役のベーちゃん。
宙組に合わせてか紫のドレスで登場してくれました。相変わらず可愛いなぁ。
ムラはキョンちゃん、東京はべーちゃん。どちらも花組時代の同期です。
約6年にわたる花組時代は、キキちゃんの楽しい青春だったんだろうなぁ。
美しい思い出に満ちた時代。
そういや、ずんちゃんへのトップの引き継ぎなかったですね。
あえて、なのかな。
キキちゃんがすべて引き受けて、ここでお終いにしようというような……? とも勘ぐってしまう。
もちろん、ほんとうのところは知らないけどさ。
|
8
コメント