スカステとかざんまい。

2月の音校文化祭で行った宝塚では、泊まった宿でスカステにもどっぷり浸かってきました。
(普段テレビを見ないので、家でスカステは契約してないんですよ)
いやー、1ヶ月分くらいテレビ見ましたね、スカステのみだけど!

2月22日から24日の話です。いろいろうろ覚えですが。

タカラヅカニュース総集編

ヤスと桃ちゃんがちなつにインタビュー。
ちなつがあましへの言葉で「ありがとう」と言うところで、あましの反応を予想して「これ動画送って見せようぜ」みたいなノリになってるのが面白すぎた。

こういうのって「恥ずかしい」「照れる」「見られたくない」とかじゃないんか!?

カフェブレおだちん

カフェブレも入らない地域に住んでおりますので、日曜の朝7時半はサンテレビです。
この日のゲストはおだちん。

ショーで神様を演じてるところで「霊験あらたかなんですけど」と言い切るおだちんがさすがのおだちんだった。

My Roots#8「ひろ香祐」

舞台人としてのひーろーに迫る番組。

『記憶にございません!』で原作者の三谷幸喜さんに稽古場で「似てる」と言われて「毎日映画を見てます!」と言ったら「いや、顔が」。
そこで「近づいてるんだな」と喜べるのが強い。

尊敬する人として父と礼真琴を挙げる。やっぱりこっちゃんって95期生たちの中でも特別なんだな。

ひーろーはしーらんのお手伝いをしてたのね。
星組スピリッツの体現者だもんな。

 ともたび。#7 侑輝大弥&初音夢

ともたび。はだいやと夢ちゃん。
だいやの本名(今の愛称も)ゆめなので、ダブルゆめちゃんなのだった。
学年・性別違いの意外な仲良し2人である。

六甲山牧場ではふたりのほわほわがいかんなく発揮されていた。
散歩する羊を触るだいやと夢ちゃんは、ジェンヌの客席降りでタッチしてもらえるか様子を伺ってるファンのようだった。
つまり羊はスター。

夜景とバーは、見た目がふつうに男女のおデートですね。
だいやは、ウィスキーをロックでが似合いすぎる。
なにこの夢女子発生装置は。
だいやよ、普段のほわほわどこいった。

美麗猫(ミラキャット)

ねこの日だったので「美麗猫(ミラキャット)」、毎年恒例らしいですね。

もうね、まずは「画質ッッ」!!!
Blu-rayはおろか、DVDじゃなくてビデオテープの時代ですか。そうか、こんなもんだったかもなぁ……それでもありがたかったんだ、あの頃は。

主演コンビがノルゆりで、私が宝塚にハマる前の時代だもんな。

お名前と顔はいちおう存じております、な方々のオンパレードだ。
さえちゃん、えみくらは懐かしい。
天海さんみたいな人がいる……これが噂の「オトコ(音羽椋さん)」ですか。
超路線だったけどあっさり退団してしまわれたという、知識としては持ち合わせております。

『Gato Bonito!!』

これもねこの日案件です。
だいきほの雪組だからついこの前ですね。
(人間、年をとると数年前は「この前」扱いである)

この日のだいもんのアドリブは「ウエストサイドフトーリー」つまり「ウェストサイド物語」にかけた「太っちゃった」というネタである。
これ、初出はどこなんだろうなぁ。
かなり昔の(初演くらい?)『WSS』でジェンヌさんが『歌劇』かなにかで言ってた気はするんだけど。

 『Rain on Neptune』

いわゆる「レイネプ」を初めて見ました。
このとき仕事のためにライブ配信すら見られなかったのよねぇ……。
(ゆきたろさんは「あんまり働きたくないマン」だが働かずに食っていけるほどの人生は送ってないのである)

めちゃくちゃ楽しかった。
芝居とショーの2部構成なのね。

1幕は夢々しいビジュアルのSF。
人類とロボットと宝石たちが織り成す、美しくて少し不穏な世界。
世界観的に小柳たんの『シャングリラ -水之城-』も思い出すけど、若谷の『出島小宇宙戦争』っぽいなぁ……と思ったら、じっさいに作・演出は若谷だった。
レイネプって「出島」にすると、れいこの役はちなつで、ちなつの役はるうさんで、海ちゃんの役は海ちゃんだ。
女の存在がドリーミングである。

1幕でも2幕でもちなつの存在感が素晴らしかった。
1幕ではおちゃめなヒゲをつけたうさん臭いビジュアルで、上級生としての重さを軽やかに出す。
「重さを軽やかに」ってなんか矛盾した言い方だけど、そう表現したくなるんだよね。

『1789』のちなつの役が思い出せないと思ったら花組に異動してた時期だったか。
それはそうと歌い方ものすごくかっこいいな。声の使い方が上手いのよね。

れいこちゃんの「ムーンライト伝説」(だっけ)の「ごめんね素直じゃなくて」は、サヨナラショーのれこ海エンドも思い合わせてめっちゃエモいっつうか泣けるっつうかであった。
でも現地での「お前が歌うんかい!」な感情を味わいたさもある。現地でツッコミ入れたかった。

レイネプ、めちゃくちゃ面白かったので、キャトルでBlu-ray買ってくりゃよかったなぁ。

 

4

コメント

タイトルとURLをコピーしました