『RUNWAY』を見たんだ・1

梅芸/KAATで行われた宝塚OG公演『RUNWAY』の配信を見ました。
配信は12月29日(日)13時開演、KAATでの千秋楽です。

構成・演出は宝塚歌劇団の稲葉太地先生。
出演者も宝塚OGだけ、音楽や振付も宝塚公演でよく見るお名前、制作協力にも宝塚歌劇団という、皆さん卒業されたとはいえほぼ宝塚ですね!という感じの公演です。
スペシャルな上にもスペシャルな、時代を超えたタカスペっぽかった。

とりあえず、Twitterのメモを元に感想を残しておきます。
曲の順番とかは前後するかも。

・とっぱしはあきらと愛ちゃん。懐かしい。
ときどきさ、宝塚のショーで若手~中堅路線が扉を開けるとトップスターが!みたいな演出あるけど、その若手ポジなのかふたりは。

・久しぶりにちえちゃん見た。ゴージャス。

・ねねちゃんのおリボン!!ピンク!!
ねねちゃんといえばピンク、ピンクといえばねねちゃんでしたよねぇ。この可愛さは持ち味であり、芸だ。
歌にもしゃべりにも全部ハートマークがついてる気がする。

・かれーちゃんは性別・柚香光で、男役から解き放たれてまた別の次元の自由さを得た感じでしたね。
そして肌出しに躊躇がないw これは現役時代からだけど。
(でも若手時代はそこまでじゃなかったんよ。キキちゃんに「トゥシューズ履くのはどうですか。マダム・ヴォルフのコレクションの、ダイナマイトなタチアナあたり」と言われて「このへん(胸元・腕)に布が欲しいかな……」と言うくらいには)

・まゆさんお久しぶりいいいい!

まゆさんの「I Gotcha!」赤いわ!!
ブランクを感じさせないわ。腰もウィンクもキレキレですわ。
昔、「赤面王子」という裏のあだ名あったよなぁ……とろくでもないことを思い出す。

ちえとかれーちゃんを率いる貫禄も素敵よ。
「I Gotcha!」は『TAKARAZUKA舞夢!』で使われた曲だけど、私の中では90周年大運動会で印象に残ってます。花組入場が黒スーツのこれで、オサが神輿に乗っててあさこがボディガードよろしく守ってた。

おまけで(?)、現役当時のまゆさん(蘭寿さん)がファンから「赤い」と思われてたアンケート結果を貼っときます。
色アンケート結果《赤》 | 花園に雪が舞う・α

・娘役ちゃんのフォッシースタイル。かわゆ。
ねねちゃんとひらめちゃんメインの「Bye Bye Blackbird」です。

・テルまさおの「El Cumbanchero」。センター争いおもろい。
2人の絡み方に東西(出身地)の匂いがする。なんか違うよね。

・うああああみっさま!
第一声から歌が上手い!!
紅白の大トリ取ってくれ。

・えりたんのパダムパダム、しみじみといい情緒。
……からのシャンソンメドレーね。

ここでもトップさんによるセンター争い。
(ごめん、この演出ちょっと飽きてきた)

最後は「夢見るシャンソン人形」でひらめちゃんがかっさらう。

・「アシナヨ」は『ソウル・オブ・シバ!!』の韓国公演とかで使われてた曲。
ちえねねテルっていい並びだよね。いつかの、幻のような星組。
雪組から組替えしてきたテルはあっという間に宙組に異動してしまったけど、この3人の並びってゴージャスですごく好きだったんだよ。

・瀬戸氏と愛ちゃんの「Night and Day」。宝塚的には『風と共に去りぬ』フィナーレナンバーの一つですね。
2人の指差しウィンクさすがよ。
あきらと愛ちゃんは2番手退団で、トップ格ではないけどいい扱い。

・まさおとかれーちゃんの「Unchain My Heart」。
まさおの歌い方懐かしいわぁ。独特の節回しがある。

そして踊るかれーちゃんの視線が落ちる前方席、死ぬやろこれは。

・えりたんとテルの「Voila」、傘や布を使った演出が綺麗。

たいていのOGさんは「お久しぶりです」感があるんだけど、テルは『光る君へ』の赤染衛門先生だったのであまり懐かしい気がしないw

・とむみちの「Too Darn Hot」!赤いわ!!またも!!
まゆさんのハァンな感じたまらん。

挟まるねねちゃんは安定のピンク。

・ちえまさおかれーちゃんの「ロクサーヌのタンゴ」も豪華。
かれーちゃんの階段での反りが綺麗だわ。

ちえとかれーちゃんはどちらも超絶技量のバレリーナでダンサーで、なんだけど。
異種格闘技っぽさがあるのが面白い。

7

コメント

タイトルとURLをコピーしました