『オーヴァチュア!』感想・1

雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』の初日を観てきました。
3月12日(水)13時開演。初日が水曜日って珍しいですね。

まずはショーの感想をざくっと書いておきます。

『オーヴァチュア!』ざっくり感想

今回の雪組のショーがほんと好みで。
いやー、通いたい。チケットないけど。
(私がどうにかできたチケットは初日の1枚のみです。ていうか今月は博多座も行ったのが辛い)

全体に大人っぽい雰囲気です。
客席降りはあるけど、なくても楽しいんじゃないかな。
なのであと2回観られるなら、あと1回は1階席後方センターで、もう1回は2階席で観たいです。

あがちん&せれーな&すわっちの場面と、あーさ&夢白ちゃん&あがちんのバイクのところ、あーさ&夢白ちゃんのアルジェの場面が特に好き。
黒燕尾あがちん&夢白ちゃん&男役のフィナーレもよかったなぁ。

アルジェのところは、あーさの『舞音』新人公演を少し思い出しました。

ミキティなので音楽著作権だけが心配。

客席降りについて

客席降りは4列降ります。
センター列のとっぱしがあーさと夢白ちゃん(どっちが上手か忘れたけど、セオリーどおりにいけば上手があーさでしょう)、上手81番横の通路がせおっち、下手21番横の通路があがちんでした。
今回前方席だったので見えてませんが、たぶん奥の方まで行きます。

銀橋にすわっちやはいちゃんたち男役ダルマの面々が、本舞台にもたぶん下級生がいるので、2階席でもじゅうぶん楽しめるはず。

なお、上手の一番銀橋寄りにいたのはよっしー。

振付のところはみんな控えめでした。
踊ってる人もいたけどあくまで控えめ。
ハイタッチ?なにそれ。

フィナーレについて

ノー予習だったので、

せおっち&はばまい&娘役のダンス

夢白ちゃん&あがちん&男役の黒燕尾で夢白・縣がセリ下がり

あーさ1人で大階段からの銀橋

パレード

という流れにびっくりしました。

いわゆるフィナーレのトップコンビのデュエダンなしです。

宝塚のフィナーレも、よくある形式(パレードの前はトップコンビのデュエットダンス)にとらわれなくてもいいと思う気持ちと、やっぱりトップコンビのデュエットダンスがあるとほっとするなという気持ちとで悩みますね。

ソロで踊るあーさに金粉が舞い落ちるのはきれいでした。

パレード

パレードの大階段は、

はばまい(エトワール)

かせきょー・すわっち(肩モフ)

あがちん(肩モフ)

せおっち(白の大羽根)

夢白ちゃん(白の大羽根)

あーさ(白の大羽根にナイアガラ、金の雉羽根、ところどころ白い羽根が飾られている)

せおっちは2番手羽根が、あーさはトップの大羽根が初めてですよね。
どよめきが聞こえてきました。
おめでとうございます。

あーさのご挨拶・カテコ

初日なのであーさからのご挨拶やカーテンコールもあります。
カテコは3回かな、いつもどおりです。3枚目のカテコでスタオベなのもいつもどおり。

カテコでだったと思うんですが、

「今日から大劇場のレストラン&ショッピングゾーンがリニューアル。テーマは『夢、ここから』。
私たちは『雪、ここから。』リニューアルオープンしております。」

面白ご挨拶の系譜を引き継いでるあーさ。

隣にいるせおっちが ⌒ ⌒ こういう感じのぎゅっとした目であーさを見てるのが印象に残ってます。

ご挨拶とスタオベ含むカテコのあと、あーさ1人で緞帳前に。
緞帳を避けるさい大羽根の大きさに「慣れてないんですよ」と。そりゃそうだ。

客席の拍手の大きさに「もう千秋楽みたいな気持ちなんですけど!? 皆さん、明日からも同じ熱量で席に座らないといけないんですよ!?」。

あーさは「明日も待ってまーす」と元気に手を振って戻られました。

約1ヶ月、舞台も客席も楽しみたいですね。

12

コメント

タイトルとURLをコピーしました