東京だいもんサヨナラショーと退団ご挨拶・1
4月11日、雪組トップスターのだいもんこと望海風斗さんらが退団されるということで、
サヨナラショーや大階段を降りてのご挨拶などが行われました。
私はいつものごとく配信組です。
トップコンビのサヨナラショー付千秋楽なんて一昔前はよほどの人しか当日観られなかったのにねぇ……。
ほんとありがたいことです。




今日のおやつはこんなの。
雪組なので雪組カラーの緑っぽく、また春らしいものを選んでみました。
さすがに両方は食べられなかったのでチョコかけバウムはまた後日食べる。
自宅だからケーキ食べてお茶飲んでゆっくり見られます。
ただ、お茶を飲みすぎて途中でちょっとヤバくなったけどね……。(お手洗い的な意味で)
2幕の『シルクロード』以降ずっと休憩ないじゃん。
私はにわさんによる退団者紹介もきちんと聞きたいのだ。
『シルクロード』が始まる15:45すぎくらいからノンストップで、トイレに立つタイミングなどない。
今後のための記録として。
『fff/シルクロード』東京楽は、13:30開演で、サヨナラショーやご挨拶・カテコ含めて18:54終演でした。
●サヨナラショーのセットリストは大劇場のときと同じ。
※セットリストはこちら
⇒ だいもんサヨナラショー・1 | 花園に雪が舞う・α (hanazono.info)
サヨナラショーの前の奏乃組長によるだいもんの来歴紹介、サヨナラショー後の退団者7名の来歴紹介、お花渡しと退団ご挨拶、カーテンコールという流れは大劇場のときと同じです。
来歴紹介の際のコメントは、人によってムラとは変わっていたりほぼ同じだったり。
退団ご挨拶はみなさんムラとは変えていました。
退団ブーケのデザインも、人それぞれでムラとほぼ同じだったり全く違ってたりです。
●だいもんは緑の袴で大階段を降りてきました。
ムラでは黒燕尾でしたが、東京では黒紋付きに緑の袴。予想どおりです。
「宝塚」に強い思い入れのある人だけに、きっとタカラジェンヌの正装を選ぶと思っていたので。
ブーケは胡蝶蘭とカサブランカを上下に重ねて束ねたもの。
白が美しいです。
だいもんのご挨拶。
聞きながらメモったものなので、いろいろと書き落としがありますが……、
「嘘が苦手、格好をつけるのも苦手
そんな私が18年男役をしてきたのは
嘘を本当にしたかったのだと思います」
「やりたかったことを最後まで全うさせてくれたこと、受け止めてくださったことに心よりお礼申し上げます」
「18年いましたが、今日が最高に幸せで、あの日見た夢よりも夢のよう」
そして相手役の真彩ちゃんに、
「さなぎが蝶になるように羽ばたいてくれてありがとう」と言いました。
このときのライブ配信のカメラがはっきり言って神でした。
だいもんだけを撮っていたカメラが、上手からだいもんを手前に、真彩ちゃんを奥にのぞく形のカメラに切り替わりました。
だいもんの言葉に泣く真彩ちゃん。
こんなん、真彩ちゃんじゃなくても泣くわ!
コロナ禍が続く中で、『ONCE~』やこの退団公演が行われたこともあり、
「離れていても心はつながっているのだとこの1年で教えてくれました」
そしてファンへ向けて、
「生まれ変わってもまた宝塚で会いましょう」と。
この「生まれ変わっても」というのに、ムラでのみりおの退団公演千秋楽の話を思い出しました。
花組トップスター・明日海りお氏には組内に同期がいなかったため、雪組のだいもんがお花渡しに行ったんです。
そのときに「生まれ変わってもまた一緒に舞台に立とうね」みたいなことをだいもんから声をかけたと、ニュースサイトで読みました。
つまり、だいもんとみりおと私たちファンは来世でもヅカファンで、だいもんとみりおは宝塚の舞台に立って、相変わらずファンは2人を応援してるのだっていう。
なんて先の長い約束……!
ぶっちゃけ、だいもんからファンへの想いが嬉しいというより、だいみり(みりだい?)萌えを最後までぶっこんでくれてありがとうですよ!!!
あ、もちろんだいきほ萌えもありがとうです。
真彩ちゃんも生まれ変わってもタカラヅカに入ったらいいよ。
次は男役になるのもかっこいいかもしんない。そのときは男1・2とかでどうでしょう。
あるいはお付きになってみるとか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません