11月のごはん

11月にOSKと宝塚月組をハシゴしてきました。そのときのごはんですね。

トラジャコーヒー

トラジャコーヒー モーニング

OSKの公演が行われる「COOL JAPAN PARK OSAKA」TTホールは初めて行く会場。
大阪城公園内にあるホールのうちの1つです。
早めについたので、最寄り駅の森ノ宮駅近くのカフェで朝ご飯を食べます。

ハムチーズトーストとカフェオレのモーニング。
1人でも入りやすいお店です。

この日はくつろげる椅子席にしましたが、窓際のカウンターだと充電もできます。

大阪城公園内「gram」

OSKの公演の11時回と15時回のあいだにランチを食べます。
なにしろ2時間ちょっと間があるし、どこかゆっくりできる場所じゃないと体力が持たない。
11月も半ばとなると寒いんですよ。小雨もぱらつくし。

休日ということもありどのお店もけっこう混んでましたが、ここならということで「gram」へ。
パンケーキのお店です。

店内飲食は席が空き次第でちょっと待ちそうでしたが、テラス席ならすぐ案内できるということだったのでそちらへ。
テラス席は屋外だけど、屋根はあるしそこまで寒くはありませんでした。ちなみにテラス席は外国人観光客率が高いですね。

サーモンとアボカドのパンケーキ、アップルティー

サーモンとアボカドのパンケーキを店内のカウンターでオーダー。
なんて健康そうなんだ。
ふだん摂らない栄養とってるわ!感もありつつ、たいそう美味しかったです。

飲み物は昔から好きなアップルティー。ポットでくるのも嬉しいよね。

ワシントンホテル「シャンゼリゼ」

翌日の月組観劇に備えてワシントンホテルに宿をとり、晩ごはんもそこで済ませることにしました。
1階のカフェレストラン、シャンゼリゼです。

沖縄のノニジュース

「ヘルシー彩りプレート」をオーダーすると、食前に沖縄のノニジュースが出されました。
「クセのあるドリンクですのでお気をつけください」とのこと。たしかにクセはあった。

豆乳アイスとレモネード

プレートは野菜メニューメインで、いろんな味わいを楽しめるのが嬉しい。ぜったいに自分では作れないし。(一人分を自分で準備することを考えると気が遠くなる)

食後の豆乳アイスまで美味しかったです。

Sarah

宝塚行ったときはちょくちょくご飯を食べに行く宝塚駅前のサラ。
朝ごはんはここにしました。
開店後しばらくしてから行ったので、大きなテーブルでの相席でした。

イングリッシュブレックファストを注文し、しつらえを見ながらしばし待つ。

シリアルに牛乳、サラダ、オレンジジュース。
牛乳はシリアル用ですが、けっこうな量が入ってます。

お待ちかねのシナモントースト。サラに来たらこれだわね。
レモンで味変できるのも嬉しい。

ベーコン、ソーセージ、玉子、トマトのモーニングプレート。
かなりのボリュームです。

あたたかいセイロンティー。ここでもミルクは大量である。
別に全部飲めとは言われてないのだが、飲んでしまうのはたぶん貧乏性だ。

ものすごくお腹いっぱいになりながら月組11時公演へ。

PURA VIDA

11時公演のあと白木屋となりの「PURA VIDA」へ。
入口扉を開けるつもりがなぜか網戸(?)を閉めそうになり「来るの何回目よ」と店主さんにつっこまれる。4回目くらいかな?
月1くらいしか来ない人間のことをよく覚えてるなぁと思うが、たぶん初回でのキャラが濃かったのであろう。

スペアリブのカレーをオーダー。
実は朝ごはんがまだ消化しきれておらず、さほどお腹は空いていないのだがとりあえず食べる。観劇中にお腹空きたくないし。

パラパラのお米と、おせんべいっぽいのと。
その下にはヨーグルトが隠れてます。

お腹は空いてなくてもスペアリブはおいしい。

4

コメント

タイトルとURLをコピーしました