博多座で観た『Jubilee』の感想などを少しずつ上げていきます。
初日と2日目の午前のみ見てます。これでマイ楽だから……早いわ!
(たぶん配信は仕事で見れない)
ファンファーレ
博多座公演だからか、舞台左右の高さのあるセットはなし。
最初にさおたさんとりんきらが登場して(この2人はコンビ扱いなのかな)、本公演ではらいとが持ってた角笛をりんきらが吹く。
さおたさんの役名は「バトラー」、りんきらは「キングズガード」。もちろんそれに似合わしい衣装を着てます。
歌い継ぎがだいやからなのは本公演と変わらず。
センターで踊ってるのはまいこつとあわちゃんかな。
新たな花園
プリンスひとことプリンセス美咲ちゃんを中心としたプロローグの総踊り。
いやもうほんとに夢々しい衣装である。ふわふわ。
銀橋がないけど、銀橋渡りみたいな振付はそのまま。
(なお、次の場面の都合でほのか・はなこ・だいやは不在)
このときにひとこと美咲が1回目の客席降り。
来るのはS席センター通路だけですね。
ただし、客席に降りる階段が端ブロックとサブセンターブロックの間にあるので、最前列の人はもれなくおいしい。
あなたを探して(ガールハント)
博多弁で「女の子を探しに行こう」と言う3人、
2日目午前は「なんばすっと」「女の子探しにいかんね」「よかたいねー」みたいな感じだったっけな。(うろおぼえ)
最初のほう、バックで若手が踊るのは本公演と変わらずだが、しれっとさおたさんとりんきらが混じってるので油断するな。
博多座では美咲ちゃんのカツラが変わりましたね。
一番わかりやすいのがここだけど、他の場面も、そしてほかの娘役さんも変えてるのかもしれない。
お疲れ様です……!
(娘役って時間もお金もかかるわねぇ)
秘密の祝祭
ひとこが黒、ほかの男役が赤い衣装で踊る「月光」の場面です。
いやーーーーー設定と振付が天才ですね。
クラシックなピアノでひとこがクラシカルに踊るのは最高に似合う。
途中でほのか・はなこ・だいやが合流するのも本公演と同じ。
大きく変わったのは銀橋で居並ぶ箇所が客席降りになったこと。
来るのはセンターの縦2列です。
本公演では銀橋で踊ってた振付をやるので、前傾姿勢になってお客を釣ってたところもそのまま。
なので、席によってはものすごく顔を近づけられることになります。
私、たおしゅんの近くの席だったので、たおしゅんがお客様に顔を近づけ戻すときにニヤリとしてたの見たわ……。
お綺麗な顔ねぇ、と見惚れてるとそういうことしてくるからお人が悪い(笑)
なお、本舞台にはトップひとこと副組長ゆりちゃんと2番手ほのかちゃんがいます。
なので、2階席や3階席の人でも安心、かな。
舞踏会の準備
カチャとあわちゃんの場面(旅人)はさおたさんとりんきらとあわちゃんのコミカルな場面に。
次のパーティーの準備をする設定に変更です。
お邪魔をしにくる極楽鳥のあわちゃん、かーわーいーー!
コメント