『たけふレビュー Be The Spark!~輝く未来に~』感想・3

OSK

・舞美りらちゃんは「ガーシュインメドレー」の女役がやはり素晴らしい。
たっぷり見せてくれたバレエの美しさもだし、映画スターと踊る夢を見て決意を新たにする視線の強さもよかった。
赤いドレスで踊るところの夢見心地の雰囲気も。

黒銀衣装の強さも大好きだけど、楊さんとデュエットダンスを踊れば寄り添いながら輝く娘役芸を見せてくれるのが素敵。

・たけふ出身コンビによる「はさみとぎ」。
超福井弁で福井のお客さんも大喜びさ。

穂香ちゃんのコメディセンスとおっかさんぶりはツボですね。
若いお嬢さんなのに、安定した笑いを見せてくれる。
瀧登くんの理髪店の夫は穂香ちゃんに尻に敷かれてそうだけど、仲はよさそう。

デートのために髪を整えにきたお嬢さんたちが健康的で可愛いなと思ったら、途中からアダルティな雰囲気になる。

OSKのタンゴは絶品です。

・たけふといえば、でご当地サービス「武生やんしき節」。
こちらも穂香ちゃんメイン。

個人的には客席参加型はさほど好きではなく……。(振付覚えるのとかめんどくさいんだもん)
でもみんな楽しそうにやってたわ。

・ついでに(ついでいうな)「天国と地獄」のカンカンも穂香ちゃんがメインで、めっちゃ場を任されてるわ!!という頼もしさ。
今回娘2格だもんね、うわーーーーーー時の流れーーーーーー!!

・ロックな「MAKE A FIRE」、こういうの好きです。
娘役ちゃんの衣装も素敵。
雰囲気は揃えて、でもみんな形が違うの。

ひも状のカーテン?を割って出てくるところはわくわくしてしまう。

この場面の舞美ちゃんの迫力とキレがまた最高。

栞くんのキレキレの動きと、可愛い顔から繰り出されるキメまくった男役の表情がこれまたかっこいいのですよ。辞めるのもったいない。

ここだったっけ、涼乃さんのパンチのある歌が聴けたのは。

・「サマータイム」の楊さんの歌が沁み入る。

少人数の公演なのもあって、この場面に出ているのは楊さん含めて男役6名だけ。
どんなに若くともかれらにピンで見せ場があるので、否が応でも成長させられてしまうのがOSK。
一人ひとりにかかる責任と重圧がすごいと思う。モブやただの一下級生でいられないんだよね。

楊さんたち上級生からの薫陶を受けて、ものすごい成長してくんだろうなぁ……。

・OSKはジャズもめちゃくちゃいいですよね。
リズムの取り方がかっこいいの。
隊形移動とかもムダや隙がなくて、大変なのに大変さが透けて見えてこないのが好き。
もちろん視線なんかもバチバチに決めてくれる。

・涼乃さんの圧巻のエトワール。
いろんな歌い方を混ぜながらたっぷりと聴かせてもらえて耳福でした。

2

OSK

Posted by ゆきたろ