『1789』感想・11

東京宝塚劇場公演『1789 -バスティーユの恋人たち-』7月18日(土)11時公演と15時30分公演をダブル観劇してきました。
大劇場公演、それも新公を含めると8回目と9回目の観劇になるのかな。
我ながらアホだ。 ...
星逢初日みてきた

終演後、大阪方面へ向かうJRが止まったのにびびりつつも、阪急や地下鉄で移動し、無事東京の友人宅に到着しました。
土日は月組とエリザです。
さて、雪組公演『星逢一夜』初日を観てきました。
これは泣く。
花梅芸『宝塚幻想曲』感想・3

●台湾公演版のたぶん目玉の1つ、「現在就是永遠」。
「OAOA」とも呼ばれるようですが、台湾の歌ですね。
キキ・瀬戸・P・かれーの4人が客席を縦横無尽に駆け回ります。
センター通路だけじゃなく、たくさん歩き ...
ムラの朝

風雨が強まってきたけどまだ阪急電車は動いてるな。
案の定、北陸線サンダーバードは止まったもよう……。
ムラ到着

明日の電車が怖いので(湖西線はよく風でやられます)前乗りしました。
不安でよく眠れない夜を過ごすのもヤだしさ。
宝塚の夜景。
今日の宿は若水です。
ここしか空いてなかった……。
梅田も超 ...
花梅芸『宝塚幻想曲』感想・2

●ムラ版の記憶が定かでないのですが、中詰の音楽は変わったのかな。
なんか聞き覚えがない曲が使われてた気がする。
・太鼓の男にびっくさんが入っているとなんだかとても有難い感じがする。
人数が減ってるから新公卒 ...
花梅芸『宝塚幻想曲』感想・1

7月11日(土)にダブル観劇したときの感想。
●第1楽章~第2楽章(プロローグみたいなところ)の終わり、羽根扇がみりおの翼になるのが好きです。
単純に美しいし、組子たちの「トップさんを盛り立てよう!」という気持 ...
接近中

台風が近づいてきます。
もうすぐ雪組の初日だってのに。
雪組は天候不順の伝統でもあるのか?
休み取れたし初日は行くつもりなんですが、公共交通機関が不安です。
午前中なら行けるか?
前乗り ...
宙版『王家に捧ぐ歌』感想・3

●エジプト女官たちのアイーダいじめもすごい迫力でした。
怖かった。
●アムネリス役のうらら様は思い切り目尻を吊り上げたメイク。
元々が派手な顔なのでそこまでしなくてもいいかなと思いましたが、でもやっぱり ...
宙版『王家に捧ぐ歌』感想・2

とりとめもなく思いつくままに。
●『王家~』をはじめてナマ観劇したわけですが、「これが噂の……!」な感動がありました。
その筆頭はなんつっても「スゴツヨ」。
ほんとに「すごい 強い」なんだ。銀橋で歌うん ...