姉からのメール・65

雪組 Captain Nemo 感想2

・咲ちゃんがピアノ?弾いてる!やだ!素敵!しかし手と足がほぼほぼ見えん!こう、横向きに!全身見させてようー手元すら見えないじゃん(・・?)。しかし素敵な人はもれなくピアノ弾けるものなのですかね…ピアノが弾けるから素敵にお育ちになるのだろうか…(ご本人が弾けるのかどうかは存じ上げませんが…)

・ノーチラス号乗組員、久城あすくんとあがたくんはもう普通に分かるとして、まちくん、諏訪さきくん、眞ノ宮くんがわかるようになるなんて私もなかなかのものだろう?!フフン( ^ω^ )(予習としてドンジュアンとエスメラルダを最近見ておきました。おりこうさんやろ)そして一人分からなかったロシアンティーの彼、彩海 せらちゃんは覚えておこうと思います。…あかしを思い出しちゃうね、名前的にね

・それにしてもあがたくんはめっちゃ凄いところで踊ってるな?!ダンスでも咲ちゃんの後ろ隣にもきたりしてるな?!うわぉ?これまでは純朴さを主成分として感じていましたが、今回はほのかに爽やかな色気を感じました。成長している

・らーらーらららーら!マトカ!こ、これは一体…(@_@)ちょっとどんな顔して見れば正解なのかわからん…そしてラニ様は「YES」という単語を覚えた方が早いんじゃ?この方はこの先「YES」と思うたびにらーらーら…!をずっと言っていくんだろうか…ある言語をマトカ統一言語とすると依怙贔屓みたいでダメってこと?

・マシンガントークのひとこが悪いヤツだったとは!前半そんな悪さを微塵も出してなかったので、まんまと騙された。あー騙されたわー(>人<;)。でもそんなひとこも最後には歌を歌っちゃうのね。この人も男前度が増してるように思いました

・かぞくです?!あ、ああ、家族か…家族って、血の繋がりのない人の集まりを指す言葉としては違和感を拭えないのは私が純粋な日本人だからだろうな。ファミリーとはまた違ってるもんね

・このクライマックスは、これは…なんか滾る!ああーやめてー行かないでーー!!でも行くよなー?!ああーーー(T-T)!!みんなそんないい顔で!!で幕が降りて結構派手にドガシャーン音が!!ウゥッ(T-T)。ここはそれまでの展開と関係なく力技で揺さぶられてしまう!ズルイわー。

・乗組員がネモと火山へGOは分かるんだけど、レティシアが一緒に行く意義と動機がわからん。すまぬ。家族だから!もなー。じゃあ、島に残る家族は?そんなにネモのことラブだっけ?

・乗組員がこの道を選ぶのは、それぞれノーチラス号開発に携わってたのでその知識自体が敵国に渡った場合マトカの、ひいては世界平和の脅威になる、だからその結晶たるノーチラス号と共に!っていうことだと思って納得してるが、レティシアは脅威にならない存在やろ?ノーチラス号の中での役割も、乗組員とともに死線を乗り越えてきた歴史もないし。なんかレティシアだけ死に向かうノーチラス号の中で浮いているのがなーなんか辛かったなー…死ななければならない人々の中で、死ななくてもいい人がいるのが私の心の中で非常に収まりが悪いかった。お父さんを泣かせてまで…ネモのことは自分の理解者で統率者である、ぐらいにとどまっているように感じたので…といいつつ、ネモのことをめっちゃ愛していて、愛ゆえに!だったらすみません。それならネモと一緒に火山へGOに異論はないです…

・あと音楽がもう少し新しいものだったらなー。スチームパンク気味な背景にド昭和(しかも古い方の昭和)な、かめロマみたいな歌謡が強烈に合わないような…ノーチラス号内のみちるちゃんと咲ちゃんの掛け合いみたいな場面です。惜しいなー。ドンジュアンは話も面白かったが、古典的な世界に新しめな音楽(それでももう懐メロだけどね…)があってたと思う。嫉妬ソングはQUEENっぽかったりしてとても好きだった。せめてそのぐらいの新しさが欲しかったような

・例によって原作とか知らないまま行っちゃってるので、とんちんかんなこと言ってたらゴメンよ。でも私、この作品見て、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」が実は宝塚でもやれるんじゃ?!な可能性を見いだせてちょっと嬉しかったです。ネモできるんなら更にスケールアップさせてヤマトもできるんじゃない?!みたいな。漫画原作、結構宝塚でやるみたいだし。ヤマト、男役、めっちゃ役あるよ!しかもキャラが立っててそれぞれが超美味しい。ラブは古代と森雪を精一杯膨らませていただいて。アナライザーどうする?問題はあるが…笑。沖田艦長は絶対汝鳥さんで!!ネモの最後の場面、汝鳥さんの存在感と包容力とあふれる責任感が沖田艦長にカブってジワッときてた。いや、船長はネモなんだけどもねw。そして男役さんたちには渾身の低音で「さらばー地球よー」を合唱してもらおうか!!…夢あふれるわー^_^ただ…服がめっちゃ地味だ…スパンとの相性が悪すぎる…そしてみんなネモ以上に死んでしまう…女性うけは悪そうだし普通にダメそうだなやっぱり笑

うちゅうせんかんヤーマートーーー♪

同じ家で育ったはずなのに歌しか知らんヤマト。
小さいときはマンガ禁止の家だったのに珍しくもフィルムブックがあったな。

よく知らんけど、おじさんたちを宝塚に引っ張るにはいい企画なのかもしれん。

0

コメント

  1. ビビママ より:

    最後のシーンで乗組員全員がネモ船長と一緒に行くことについて、あとに残される島民のことを思うと余計に「なんで⁇」が止まらなくなりモヤモヤしていたのですが、お姉さんの解釈を読んでやっと少し楽になりました。ありがとうございます(^^)
    宇宙戦艦ヤマト、いいですねー!曲も大好き。ビジュアルは銀英伝みたいな感じかしら。
    遠い昔なのでストーリーはあまり記憶にないけど、ポテチか何かについてたカードを集めてたのを思い出しました…

  2. ゆきたろ より:

    >ビビママ さま
    コメントありがとうございました。姉に伝えました。
    宇宙戦艦ヤマト、銀英伝みたいな感じで想像すると楽し気です。
    カードとかあったんですね。

タイトルとURLをコピーしました