知恵泉

宝塚一般

昨日Eテレで放送された“先人たちの底力 知恵泉「こうして宝塚歌劇は生まれた 事業家・小林一三の挑戦」”を見ました。
「ラ」のちぎたさんの歌声がお茶の間に響きわたった。

コレ

宝塚歌劇の成り立ちが語られるとき、屋内プールの失敗から始められることもあって「よくぞ失敗してくれた」と思ってたんだけど、阪急文化財団【公式】のツイッターによれば

あまり知られていなかったようなのですが、宝塚歌劇が初めて公演を行ったこの場所は「元々」プール兼劇場として作られていました。夏はプール、それ以外の季節は演劇(宝塚歌劇以外の演劇も)や講演会などに使われていましたー。(プールが失敗したから演劇というわけではないんです)

ということだそうです。
夏が使えなくなったから策を練った……ということでしょうか。

観劇料や生徒募集の話なども面白かった。
OGの音校時代の話、「あまりにバレエができなくて先生に無視されていた」は切なかったなぁ。

一三翁のお墓はまだ行ったことがありません。
一度行ってみたいなぁ……と調べたら、「大広寺」は阪急池田駅から池田文庫方面をさらに進んだところなんですね。
三連休の観劇の空き時間に行こうかな、と思ったけど天気がこわい。

0