星全ツ『風と共に去りぬ』感想・1

星組全国ツアー公演『風と共に去りぬ』11月26日(水)公演を観てきました。
場所は福井フェニックスプラザ、昼夜ダブルです。

e98115e1.jpg

d875088a.jpg

大運動会の帰りの特急電車で再会を期した人と本当に再会してびっくりしました。
福井って狭い……。
(というか見つけてくれた相手の方がすごい)

●芝居は全体的にピンとこなくて、正直なところ「他の組のときはもう少し面白かったような……」という気持ちになりました。
演出その他違うので単純に比較するのは変なのでしょうが。

ただ、ショーになったら面白い。生き生きする。
「ショー慣れしてるなぁ!」とハッとしましたよ。
星組生のお祭り感があるからでしょうか。

●ミード夫人がご主人のお誕生日プレゼントを買いに来るくだりはご当地アドリブなんですね。
みつるアシュレが用意したのは昼夜とも「イヤイヤちゃんぬいぐるみ」。 →コレ
イヤイヤちゃんは福井公演主催の福井テレビのイメージキャラクターです。

それを受けてミード夫人の柚長が「最近イヤイヤちゃんに妹が生まれたそうね。ダイアちゃんというの」みたいなことを。
それ、私今日初めて知ったわ。

夜公演ではさらに「ダイアちゃんのぬいぐるみはないの?」とミード夫人が聞き、アシュレが「まだ発売されていないんです。カレンダーには登場しているんですが」。
なにその地元民でも知らない情報。

●昼公演と夜公演では客層がだいぶ違いました。
客席の平均年齢が20歳は違う感じ……。(言うまでもなく夜公演が若い)

●ご当地出身ジェンヌさんの紹介がありました。
福井は輝咲くんとさやかさん。
輝咲くんはピーター、さやかさんはマミー。
どちらも黒い。

昼公演は輝咲くんのときに横断幕が掲げられました。すごいなー。

さやかさんは紹介されてぴょんと跳ねててかわいかった。

夜公演では輝咲くんのときに5人くらいがハート型などの大きなうちわを振ってました。
熱い。

その様子を見てべにーさんが「ご当地っていいですねぇ」としみじみしていました。

●出のギャラリーもしてきました。
タクシー移動だし暗いしでよくは見えなかったのですが、れんたさんと礼くんはすごく愛想がよかった。
笑顔で手を振られて姉ときゃーきゃーしました。

最後のほうでヒョウ柄の全身タイツ(?)みたいな恰好をしていた人と、赤鬼のコスプレ(?)みたいなことをしていた人がいたんですが誰ですか。
罰ゲーム?
なんか順番に回ってきたりすんの?
(そのうち「えと文」に出そうだなぁ)

ヒョウ柄っぽい人はたぶん男役で花束を抱えていたから輝咲くんか?(自信なし)

赤鬼っぽいのは娘役でピヨピヨちゃんかなと思ったんだけどこれも自信はない。

0

コメント

  1. nupi より:

    私もダブルで観劇しました。フェニックスプラザは私も歩いて行けるので〜やっぱり交通費がかからないのは良いですよね(*^_^*)2001年に福井に来た時も観劇しました(*^_^*)宝塚に行きたくなりました(^ω^)

  2. ゆきたろ より:

    >nupi さま
    徒歩圏内とは近い!
    ムラまで行くと、交通費でA席2回分かかるのが辛いところです。
    2001年のは私は行ってません。(まだヅカファンではなかったので)
    それも観たかったです。

  3. nupi より:

    2001年の福井公演の時も実は星組の風と共に去りぬでした(*^_^*)JRで行くと高いので最近ムラに行く時はもっぱら高速バスにしています^ ^これからのプログ楽しみにしてます。

  4. ゆきたろ より:

    >nupi さま
    高速バスだと午前午後のダブル観劇ができないのが辛いところです。
    あと渋滞が怖い……。
    ブログを楽しみにしてくださるとのこと、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました