・机が飛んでました。それも2回も。
ペガサスが飛ぶのとどっちがいいのだろうかとしばし黙考タイムに入ってしまいました。
机はクレーンで銀橋まで運ばれます。
クレーン好きだよね、小池さん。
太王~のときも飛んでたし。
・そういやフィナーレのダブルトリオのメンバーがプログラム記載者とはちがっていたらしく、劇場にお知らせが貼られていました。
念のため書いておくと、「音咲・桃堂」→「紫藤・天華」、「綺咲・五條・城妃・華鳥」→「紫・五條・城妃・華鳥」に変更です。
前にもこういうことがあったよね。(『Fantastic Energy!』のとき →コレ)
なんで変わっちゃうんだろう。
プログラムの入稿後にメンバーが変更されたのかな。
・階段降りの順番は忘れましたが、エトワールはみっちゃん。
安定感が異常。
そして番手をあいまいにしたいときの必殺技なのだろうな……。
ほんとはなかなか見せ場を貰えない歌ウマ娘役にさせてあげてほしいのだけれど。
でもまぁみっちゃんだしいいか。
(これでヘタな人だと本気で大人の事情が透けてみえて辛い)
・みっちゃんは歌だけでなくダンスもうまくて、フィナーレの男役ダンスも素敵だったんですが、衣装がサテンシャツだとどきどきします。
みっちゃん+サテンシャツの組み合わせってさぁ……!
もっとも特段気になるほどのことはなかったんですが。
・2回観たうちの1回が下手前方席でした。
パレードで花道あたりにいるひろ香くんの楽しさといったら。
つい見てしまうわ。
ひろ香くんは、初舞台生紹介のときのすっぴん写真には衝撃を受けたが(大失礼)、今のメイク顔は男役としていいなぁと思う。
・みなさんだいたい芝居の役を意識した衣装を着てるんですが、何役かわかんない妙に豪華な衣装の人がいて、誰かと思ったら輝咲くんでした。
ロベスピエールじゃ登場時間が短いし、市民じゃ粗末な感じだしでファーつきのいい衣装になったのかな。
小池さんの作品は、市民のコーラスとかに力が入るよね。
そしてこういうメインどころが配されないキャストは彼の趣味で選んでる気がする。
ロミジュリのときも思ったけど、輝咲くんはわりと好かれているような。
・緞帳が降りるとき、身体を横に折って笑顔で手を振り続けている人がいました。
かわいー。ていうか、こういうの嬉しい。
パッと見だけどシュウ=汐月だったような。
コメント