5月末の遠征話の続き。
喫茶水鯨
朝は「阿波座 モーニング」で検索したカフェ「喫茶水鯨」でご飯を食べることにします。
元は金沢にあったお店で、カフェをやりたかった店主さんがテーブルその他もろもろを大阪まで運んじゃったらしい。
というわけでこだわりのしつらいも美しい人気店なのでした。
お店自体が大きいわけじゃないから、朝9時ごろに行ったら入店待ちだったわ。雨の中、ふつうに並んで待つ。だいたいいつも3~5組くらい並んでる感じでしょうか。
メニューをお借りして、なにを食べるか考える時間も好き。
シナモンシュガーアップルトーストのモーニング。
コーヒーは日替わりのを聞いて、それにしました。なんだったっけな。酸味が強めのほうが好きなので、そうだった記憶はある。あとメニューには出てないコーヒーだったような。
店内はおしゃれで、ステンドグラスなどもきれい。お店にある本も好みでした。
魯山人の料理王国を読みながらコーヒーを味わうのは、しみじみと幸せだ。
店主さんと常連さんや、わざわざ訪れたお客さんの話を聞くともなしに聞くのがまた楽しい。
「コーヒー店やろうとする人ってみんな変わってますよね」というお客さんの声にうなずかずにいられなかった。こだわり強いタイプばかりだからかな。
ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ
かれーちゃんの『紅鬼物語』を観るため、KITTEへ。今回の目玉ですね(だっって、このために急遽遠征追加しちゃったし)。
初めて行く劇場はいつだってドキドキです。
意外なほどあっさりと着いて、時間つぶしにごはんともおやつともつかぬものを食べる。
さっきのカフェのモーニングではあとからお腹が空くのは必定です。
というわけで、 「よつ葉乳業」直営のデザートカフェ「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」でパンケーキ。
白い。白いぜ。
テーブルにホルスタインの人形が飾られているので「あがちんもきたらいいよ!」などと思ったりする。
なお、朝ごはんとお昼ごはん(早いよ)がこんな感じだったので、めちゃくちゃしょっぱいものが欲しくなりました。
KITTEの外のところ(なんていうんだろう?)では新幹線で東北のほうまで来てね!!という感じのイベントが行われていて、扇をつかった演舞が素敵でした。
SkyシアターMBS
かれーちゃんご出演の劇団☆新感線『紅鬼物語』を観る。
いい芝居、いいハコでした。
階下から劇場への導線もよかったな。迷わないし混まない。
めん処つるはん
終演後はご飯を。
KITTEの中をぐるっと一周し、うどんのお店に決めました。
炙り黒毛和牛おろしぶっかけ、トッピングでとろろ。
お腹空いてないけどお肉を食べて帰ろうと思ったのは、『紅鬼物語』のせいかもしれない。
ところで、モバイルオーダーには「ネギ抜き」ボタンつけてほしいですがね……よけるのもめんどくさいし。
でもお店側にしたらいちいち細かいオーダーに応えるほうがめんどうなのかも。
KITTEはたくさん食べるお店があって開拓し甲斐がありそうでした。
またKITTEでの公演があったら、ご飯も食べたいですね。
コメント