2024年ムラ見納めとドリームマルシェ

12月22日日曜日、2024年最後の宝塚遠征をしてきました。
観たのは月組公演で、午前午後のダブルです。
11時公演は楽天TVのプレゼント、15時半公演は宝塚クリエイティブアーツ貸切で、どちらも無料。
ありがたいいいいいい。
といって、遠征の電車代だけで1万円以上かかってるんですけどね、せっかくですから行く。

宝塚クリエイティブアーツ貸切はどの枠で当たったのかが地味に気になる。
スカステ枠でないことは確か(加入してないから)。
なお11時は1階A席、15時半は1階S席、どちらも上手側(80番台)でした。月組『ゴールデン・リバティ』は合計4回観て、どれも1階席だったので1回くらいは2階で観たかったなぁと贅沢を言う。

ショー中詰の客席降りは、11時はれな様かな?娘役さんがA席のあたりまで来てくれました。どことなく力強かった。
15時半はみよっしー。ほのぼのする。

TO THE NEXT TAKARAZUKA クリスマス ドリーム マルシェ 2024

「TO THE NEXT TAKARAZUKA DREAM MARCHÉ」がクリスマスに帰ってくる!12月20・21・22日の3日間宝塚大劇場でスペシャルイベントを開催。楽しいイベントを続々企画中!

この日は宝塚マルシェとかなんとか(※クリスマスドリームマルシェ2024)、大劇場でイベントが行われてました。

並ぶのが大変そうなのは早々に諦めて(サイコロとかたこ焼きとか)、キャトルレーヴでポイントアップがされてるのでお買い物だけ頑張ってみました。
買ったBlu-rayは2枚。あーさ主演の『海辺のストルーエンセ』とかれーちゃんの『うたかたの恋』。
『海辺のストルーエンセ』はライブ配信だけ見たんだっけな、なんか消化不良で。自分の中でちょっと上手く落とし込みたいなと。
かれーちゃん時代の花組はどの公演もたいてい好きなんですよね。かれーちゃん自身が芝居が上手くてショーもめちゃくちゃ強いですから。そして私は耳音痴。
なのでどれにするかものすごく悩んで、でも芝居とショーのバランスが一番好きかもと思ったのが『うたかたの恋』なので、これに。

とかいって、買ってもあまり見ないんですけどね……経験上。家ではだいたい寝てるかゲームしてるかだし。いつでも見られるように積んでおく。

5000円ごとにできるガラポン抽選は見事に外れて、参加賞の入浴剤(バブ)を5個もらってきました。

あとクリスマスツリー的なものとか。高さ4メートルだそうです。
トップさんたちが絡んでるものは一応見てきた。

トップさんたちのサインもオーナメントで吊られてました。
サイン覚えてないけど、ひとこ、ちなつ、あーさ、こっちゃん、キキちゃんのはず。(違ってたら怖い)

あとパネル。

そうそう、フルールのたこ焼きがなくなるとかなんとか。
いつだってフルールは混んでるけど、お客さんが外から並んでるのは初めて見ました。
私はさっさと諦めて、フルールの上にあるラ・ロンドで終演後の予約。ここは混んでなかった。
ラ・ロンドは大劇場の中では比較的穴場みたいな感じで、確実に時間をつぶしたくて外に行きたくないときにはよくお世話になりました。

今回はカレーにしました。そういやここでカレーをあんまり食べたことなかったな。
お肉とマッシュルームがごろっと入ってます。
セットでつけた紅茶を飲んでまったりしました。

これで今年の宝塚の遠征はおしまい。
あとはライブ配信であーさ主演の梅芸『愛の不時着』を見るくらいかな。

それではまた来年。(早いよ)

7

コメント

タイトルとURLをコピーしました